• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メダカトランスポゾンの線虫C.エレガンス研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21657057
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

高木 新  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (90171420)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2009年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードトランスポゾン / 形質転換 / 線虫 / ジーントラップ
研究概要

本研究では最近開発された新規脊椎動物トランスポゾン実験系であるメダカTol1を線虫C.elegansに応用することを目指しており、当面の目標はTol1が挿入された線虫系統の作成である。今年度は、まず生殖系列細胞でのTol1トランスポゼース(TPase)高発現のために、pie-1プロモーターで駆動するTol1 TPaseを、蛍光蛋白質マーカーをもつTol1エレメントとともにcomplex array形成法によって遺伝子導入したが、挿入系統は作成できなかった。線虫では、マイクロインジェクションによって導入されたDNAはextrachromosomal array(EA)として染色体外で安定に維持される。ここまでの結果からTol1の生殖染色体への挿入頻度は当初の期待より低く、EA中のTol1エレメントの存在が染色体に挿入されたTol1検出の大きな障害となっていると考えられた。そこで、線虫生殖系列細胞でのMosIトランスポゾン置換反応用に開発されたMosSCI実験系を参考に、以下のTol1挿入系統の高感度検出系構築を試みた。ポジティブ選択マーカーとして野生型unc-119遺伝子断片をもつTol1エレメント、ネガティブ選択マーカーとしてrab-3::mCherry,myo-2::mCherry,myo-3::mCherryを用い、これらを生殖系列細胞で高い発現活性をもつglh-2遺伝子プロモーターによって駆動したTol1 TPaseとともにunc-119変異体の生殖巣にマイクロインジェクションした。F2世代以降でmCherry非発現かつunc-119変異運動異常救済を指標として挿入系統を検索したが、得られなかった。生殖細胞におけるTol1挿入頻度が現状では極めて低いと考えざるを得ず、本研究の成功には生殖系列細胞でのTol1転移率を飛躍的に高める方途を探る必要がある。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 赤外レーザーによる局所的遺伝子発現誘導法2010

    • 著者名/発表者名
      浦和博子, 他
    • 雑誌名

      比較内分泌学

      巻: 138 ページ: 217-221

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Manipulating behaviors of targeted single cells in vivo by using IR-LEGO.2009

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, .H.Kamei, S.Yuba, S.Takagi
    • 雑誌名

      Proceedings IEEE international symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2009

      ページ: 326-331

    • NAID

      120002261687

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Up- and Down-regulation of TOR-Raptor and TOR-Rictor Complexes by Semaphorin in C.elegans2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Nukazuka, 他
    • 学会等名
      RNA Sciences in Developmental Bioiogy, The 19th CDB Meeting
    • 発表場所
      神戸理研CDB
    • 年月日
      2010-05-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Toll element of the medaka fish, a member of the hAT transposable element family, jumps in Caenorhabditis elegans.2009

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Takagi, S., Koga, A..
    • 学会等名
      17th International C. elegans meeting
    • 発表場所
      Los Angels USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~m7home/m7_research_takagi.htm

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi