研究課題/領域番号 |
21658021
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用昆虫学
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
沢辺 京子 国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 室長 (10215923)
|
研究分担者 |
佐々木 年則 国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 主任研究官 (10300930)
|
連携研究者 |
鈴木 弘行 千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (70302578)
|
研究協力者 |
駒形 修 国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 研究員 (20435712)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,910千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 微量元素 / 中性子放射化分析 / 疾病媒介蚊 / 移動性昆虫 / 安定同位体比 / 安定同位体 |
研究概要 |
(1)放射化分析による微量元素の特定を初めて昆虫に応用し,代表的な24種類の元素類から,対象昆虫であるコガタアカイエカとその生息地の土壌との両方に共通する数種類の元素を特定することができた.(2)大型放射光施設(SPring-8)(兵庫県播磨)において放射光照射を試み,詳細な元素分析および蚊成虫各部位における元素マッピング等の予備的実験を行った.その結果,蚊の部位や個体間で変動が見られた元素が存在する一方で,採集地による明確な傾向が見られない元素の存在が明らかになった.
|