研究課題
挑戦的萌芽研究
哺乳類では、胎仔期にディプロテン期で減数分裂を休止して休眠している卵母細胞が卵巣内に数十万個含まれており、性周期毎に一定数の卵母細胞は発育・成熟して排卵に至る。優秀な子孫を残す戦略としてこの過程で99%以上の卵胞・卵母細胞が選択的に死滅するが、分子制御機構は未解明である。本研究は重要家畜であるブタの卵巣において繰り返される卵胞の選択的な死滅を調節している分子制御機構を解明し、これに基づいて卵巣組織を凍結保存して卵巣内で休眠している潜在的卵母細胞を救命して雌性遺伝子資源の保存を実現するとともにそれを活用する手法を開発しようとするものである。これまでに卵胞閉鎖は顆粒層細胞アポトーシスによって調節されていることが分かってきているので、顆粒層細胞における細胞死受容体を介するアポトーシスシグナル細胞内伝達系を解析し、ミトコンドリアを介して細胞内アポトーシスシグナルが伝達するII型アポトーシス細胞であることを明らかとした。ついで細胞内でアポトーシスシグナル伝達を阻害している因子(cFLIPとXIAP)および細胞膜外で阻害している可溶性細胞死受容体を見出し、これらの活用を図った。すなわち免疫不全マウス腎にブタ卵巣組織細片を異種移植し、阻害因子にてアポトーシスを阻害することで、卵胞救命率を高めることができた。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 34件) 学会発表 (78件) 図書 (14件) 備考 (4件)
Journal of Reproduction and Development
巻: 58(1) ページ: 44-50
10030407021
巻: 58(1) ページ: 112-116
10030407425
比較内分泌学
巻: 38(144) ページ: 27-32
130004509371
The Journal of Reproduction and Development
巻: 58 ページ: 44-50
巻: 58 ページ: 61-68
10030407153
巻: 58 ページ: 112-116
Radioisotopes
巻: 60 ページ: 335-338
巻: 38 ページ: 27-32
畜産技術
巻: 56 ページ: 16-19
デイリージャパン
巻: 12 ページ: 25-27
巻: 57 ページ: 151-158
10027901547
巻: 57 ページ: 169-175
10028274923
巻: 57 ページ: 335-341
巻: 57 ページ: 421-427
10029050858
巻: 57 ページ: 620-626
10029878394
Tohoku Journal of Animal Science
巻: 60 ページ: 92-98
巻: 57 ページ: 280-287
10028275566
Archiv Tierzucht
巻: 54 ページ: 600-606
The Journal of Reproduction and Devevelopment
巻: 56 ページ: 230-235
10026324441
巻: 56 ページ: 467-474
巻: 56 ページ: 31-35
10026323273
巻: 56 ページ: 243-250
10026324516
Neuroendocrinology
巻: 91 ページ: 308-317
Reproduction in Domestic Animals
巻: 45 ページ: 55-57
The Jaurnal of Reproduction and Devevelopment
The Joarnal of Reproduction and Devevelopment
巻: 56 ページ: 520-526
10027571842
Foof Safety
巻: 76 ページ: 55-60
The Journal of Reproduction and Devevelopment 56
ページ: 31-35
巻: 55 ページ: 594-598
10026322417
The Journal of Reproduction and Devevelopment 55
ページ: 594-598
The Journal of Veterinary Medical Science 71
ページ: 305-312
110007131183
Experimental Animal 58
ページ: 375-382
Molecular Medicine Reports 2
ページ: 561-566
Asian-Australasian Journal of Animal Science 22
ページ: 703-708
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/bokujo/