• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学触媒を介する力学トポロジーの反応アウトプットへの転写

研究課題

研究課題/領域番号 21659002
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

柴崎 正勝  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (30112767)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2009年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード力学トポロジー / 不斉触媒 / 医薬品合成 / 集積錯体 / 触媒的不斉ニトロアルドール反応 / 動的平衡 / 動的構造多様性 / CDスペクトル
研究概要

本研究ではまず、vortex flow、すなわち(1)反応の溶液の撹拌方向の力学トポロジーに対応して右旋性、左旋性集積を起こし、さらに(2)ターゲット反応を触媒する能力を持つ、アキラルな低分子モノマーユニットの設計、合成、評価が必要である。集積型会合状態をとり、かつ不斉配位子として不斉触媒のコンポーネントとなりうる分子の探索研究にまず着手した。検討の結果、多様な水素結合ネットワークを形成でき、希土類金属との錯形成により不斉触媒として種々の触媒的不斉反応を促進する光学活性アミド型配位子が溶媒依存的なヘテロキラル集積をとることが明らかとなった。同様に、アキラルなアミド配位子も非常に強い集積能を示す事が明らかとなった。そこで、このアミド型配位子の集積能により、力学トポロジーによる右旋性、左旋性型集積の是非を評価する反応系の構築を行った。そのターゲット反応として現在触媒化学的、産業化学的にも大きな注目を集めているanti選択的触媒的不斉ニトロアルドール反応を設定した。モノマーユニットの触媒活性部位として、希土類金属アルコキシドあるいはフェノキシドを第一選択とした。希土類金属の多様な配位数、配位形式、及び配位子交換速度の速さは、モノマーの集積時における構造変化に希土類金属の錯形成部位が柔軟に対応し、スムーズな集積化、集積可逆性、さらに集積状態における希土類錯体形成に非常に有利に働くスマートな設計であるといえる。種々検討の結果、アミド配位子を擁するNd/Naヘテロバイメタリック触媒が集積型不均一触媒として機能することがわかった。ICP,HRMS,EXAFSによる本触媒の包括的解析により、Nd,Naの両金属がアミド型配位子を介して規則的に集積していることが強く示唆された。現在、アキラルなアミド配位子を用いてvortex flowのトポロジーによって右旋性・左旋性集積型触媒の創りわけと反応活性評価を行っている。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] anti-Selective Catalytic Asymmetric Nitroaldol Reaction via a Heterobimetallic Heterogeneous Catalyst2009

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nitabaru
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 13860-13869

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] anti及びsyn選択的触媒的不斉ニトロアルドール反応を駆使するAC-98-6446の合成研究2010

    • 著者名/発表者名
      二田原達也
    • 学会等名
      第130回日本薬学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ジアミド誘導体の溶媒依存型ヘテロキラル集積2010

    • 著者名/発表者名
      野尻明宏
    • 学会等名
      第130回日本薬学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 一度会ったら手を離さない人工低分子2010

    • 著者名/発表者名
      野尻明宏
    • 学会等名
      第130回日本薬学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Nd/Na異種多核不均一錯体によるanti選択的触媒的不斉ニトロアルドール反応の開発2009

    • 著者名/発表者名
      二田原達也
    • 学会等名
      第96回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2009-11-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp/research/group/shibasaki/shibasaki-lab/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 立体選択的不斉ニトロアルドール反応用触媒2010

    • 発明者名
      二田原達也, 熊谷直哉, 柴崎正勝
    • 権利者名
      東京大学
    • 出願年月日
      2010-01-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi