• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェノール性水酸基からフルオロ基への変換法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 21659005
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

赤井 周司  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (60192457)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2009年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードカテコール / フェノール性水酸基 / 含フッ素化合物 / 求核的フッ素化 / カテキン / エピガロカテキン / ピロガロール / ドーパミン
研究概要

フッ素原子の持つ特異な性質を活用した医薬品開発,ならびに医療への応用研究が近年盛んに行われている。含フッ素化合物の合成のために,脂肪族化合物の水酸基からフルオロ基への変換法が多数開発されたが,芳香環上の水酸基からフルオロ基への置換は成功例が殆ど無い。本研究では,カテコール化合物の水酸基の一つを求核的にフルオロ基に変換する前例の無い方法の開発,天然カテコールへの応用,^<18>F含有放射活性化合物の迅速調製法の開発を目的とした。本年度は,研究実施計画に基づき次の成果を得た。
1. H21年度に見出した方法論を,カテキンとエピガロカテキンに適用した。多数ある水酸基の環境の違いを利用した選択的保護法、並びに、好ましい保護基の種類を見出し、本法によって当該天然物のフッ素誘導体を効率的に調製できた。この成果は、今後、多様な官能基を有する様々な天然カテコールへ本法を適用する際の有益な知見となった。
2. 非対称置換カテコールについて、可能な2種の位置異性体の選択的合成を試みた。電子供与性置換基のパラ位の水酸基がフルオロ基へ置換されること、並びに、ジオキサン中で最大22:1の選択性が生じることが分かった。しかし、マイナー生成物を優先的に得るための条件を見出すには至らなかった。引き続き検討を行う。
3. 本学薬学部の生物系研究室の協力の下に合成した含フッ素誘導体の各種生物活性試験を行った。今のところ有用な活性は見られていないが、引き続き他の活性試験を依頼する。
4. H21年度に見出した方法論は4工程からなる。現状、全工程を約3時間で完了することが出来るが、^<18>F含有放射活性化合物の調製のためには、更に迅速化を図る必要がある。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Nucleophilic Deoxyfluorination of Catechols2011

    • 著者名/発表者名
      赤井周司, 他
    • 雑誌名

      Org.Lett.

      巻: 13(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Direct chemical replacement of a hydroxyl group of catechols by a fluoro group : Synthesis of novel deoxyfluorocatechins2010

    • 著者名/発表者名
      赤井周司, 他
    • 学会等名
      The 4th International Conference on O-CHA(Tea) Culture and Science
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2010-10-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] カテコール類の求核的フッ素化とPETイメージングのための新規フッ素化合物2010

    • 著者名/発表者名
      赤井周司
    • 学会等名
      第4回医薬品原料 国際展
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] カテコール類の水酸基からフルオロ基への求核的置換法の開発とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      赤井周司, 他
    • 学会等名
      新規素材探索研究会第9回セミナー
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-06-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] カテコール類の水酸基からフルオロ基への求核的置換法の開発研究2009

    • 著者名/発表者名
      赤井周司
    • 学会等名
      第35回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2009-11-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] Method for producing aromatic fluorine compound and novel o-fluorophenol compound.2010

    • 発明者名
      赤井周司
    • 権利者名
      静岡県立大学
    • 出願年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 芳香族フッ素化合物の製造方法および新規化合物2009

    • 発明者名
      赤井周司
    • 権利者名
      静岡県公立大学法人
    • 産業財産権番号
      2009-122801
    • 出願年月日
      2009-05-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi