• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスポゾンを用いたin vivo遺伝子発現長期化による新規慢性疾患療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21659008
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

橋田 充  京都大学, 薬学研究科, 教授 (20135594)

研究分担者 樋口 ゆり子  京都大学, 薬学研究科, 助教 (40402797)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードトランスポゾン / プラスミドDNA / 長期遺伝子発現 / 非ウイルス性キャリア / piggy Bacトランスポゾン / 遺伝子発現長期化 / ゲノムDNAへの組み込み / 哺乳類 / マウス
研究概要

昨年度、哺乳類において目的遺伝子のゲノムへの組込みが可能なプラスミドベクターの構築を目的に、piggy bacトランスポゾン認識配列内に目的遺伝子を有するドナーベクターおよびドナーベクターからの目的遺伝子の切り出しおよびゲノムへの組込みに関与するトランスポザーゼを発現するヘルパーベクターをそれぞれ構築した。本年度は、piggy bacトランスポゾンのアデノウイルやPCR産物によるベクター作成の可能性を検討するため、環状プラスミドDNAを切断またはPCRにより作成した直鎖状および環状のベクターを構築し、ヒト由来細胞HEK293細胞を用いてpiggy bacトランスポゾンによるゲノムへの組み込みにおけるベクターの形状の影響を評価した。その結果、いずれの直鎖状ベクターの場合も環状ベクターと比較するとゲノムへの組込みは極めて低かった。また、遺伝子発現効率が低い事が知られている初代培養系の細胞におけるpiggy bacトランスポゾンによるゲノムへの組込みの確認を目的に、EmGFP発現遺伝子を搭載したドナーベクターを新たに作成し、初代培養細胞間葉系幹細胞を用いてゲノムへの組込みが可能であることを確認した。さらに、ドナープラスミドおよびヘルパープラスミドが同一細胞内で作用する効率の増大により、ゲノムへの組込み可能な細胞数を増加させることを目的に1つのプラスミドにpiggy bacトランスポゾン認識配列内に目的遺伝子を有する配列とトランスポザーゼの配列を同時に有するベクターを作成し、HEK293培養細胞およびマウスにおいて効率よく遺伝子組込みが起こることを確認した。以上、哺乳類においてpiggy bacトランスポゾンにより目的遺伝子のゲノムへの組込みが可能であることを明らかにし、更にpiggy bacトランスポゾンの応用展開を目指したベクター設計に有益な情報を得ることができた。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] PiggyBac Transposon Mediated Long-term Gene Expression in Mice2010

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi H, Higuchi Y, Hashida M., et al.
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 18(4) ページ: 707-714

    • NAID

      120002515182

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategies for In Vivo Delivery of siRNAs : Recent Progress2010

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Y, Kawakami S, Hashida M.
    • 雑誌名

      BioDrugs

      巻: 24(3) ページ: 195-205

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 幹細胞の蛍光標識法の開発とin vivoイメージングへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      樋口ゆり子
    • 学会等名
      第2回ナノバイオ創薬研究シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 長期発現に向けたpiggyBacトランスポゾン導入ベクター設計の最適化2010

    • 著者名/発表者名
      中西秀之、樋口ゆり子、川上茂、山下富義、橋田充
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会第10回シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学 学術交流会館(北海道)
    • 年月日
      2010-06-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] piggyBacトランスポゾンを用いた遺伝子発現持続化における線状・環状DNA間の比較2010

    • 著者名/発表者名
      中西秀之, 樋口ゆり子, 橋田充, 他
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター (岡山)
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] piggyBacトランスポゾンを用いたEmGFP長期発発現骨髄由来間葉系幹細胞の構築2009

    • 著者名/発表者名
      奥村聡子, 樋口ゆり子, 橋田充, 他
    • 学会等名
      第25回日本DDS学会
    • 発表場所
      東京ドームホテル (東京都)
    • 年月日
      2009-07-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi