• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム不安定性によってもたらされる細胞多能性獲得の新機能

研究課題

研究課題/領域番号 21659066
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

井倉 正枝  京都大学, 放射線生物研究センター, 研究員 (40535275)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2009年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードTIP60ヒストンアセチル化酵素 / iPS細胞 / DNA損傷応答 / ヒストンH2AX / 細胞の多能性 / KLF4 / 蛋白質複合体 / T1P60ヒストンアセチル化酵素 / アセチル化 / ユビキチン化 / 蛋白質ネットワーク
研究概要

我々は、TIP60ヒストンアセチル化酵素複合体によるH2AXのアセチル化とユビキチン化がピストンH2AXのクロマチンからの放出を促し、その放出が、新たなDNA損傷応答シグナルとして働くことを見出している。ゲノムの安定性に関与するp53を欠失させるとiPS細胞化の誘導効率が向上することが明らかにされたことから、ゲノムの不安定性が細胞の多能性獲得に関与することが示唆できる。本課題では、TIP60複合体によって制御されるヒストンH2AXのクロマチンからの放出とiPS細胞の効率化との関係を明確にし、細胞の可塑性を誘導する新規シグナルカスケードを提示することを目的とする。これまでの結果として、TIP60ヒストンアセチル化酵素活性を欠失させたTIP60変異体遺伝子を導入させたマウスMEF細胞においてiPS化の誘導効率を検討したが、当初、TIP60変異体遺伝子を導入したMEF細胞においてiPS細胞の誘導が抑制されるような結果を得ていたが、その後の再検討した結果有意な違いを認めることができず、TIP60は、iPS化の誘導には関与していないという結論になった。しかし、TIP60複合体およびヒストンH2AX複合体には、iPS誘導因子の一つであるKLF4が含まれることを明らかにしており、今後は、TIP60によるピストンH2AXのアセチル化がiPS細胞における多能性の維持に関与している可能性を探る予定である。TIP60によってアセチル化されるH2AXのアセチル化部位を変異させたH2AX変異遺伝子を導入したマウスMEF細胞においても同様に実験を行う。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ユビキチン化とDNA修復2010

    • 著者名/発表者名
      井倉正枝
    • 雑誌名

      G.I.Research Vol. 18

      ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Essential role of Tip60-dependent recruitment of ribonucleotide reductase at DNA damage sites in DNA repair during G1 phase2010

    • 著者名/発表者名
      Niida H
    • 雑誌名

      Genes Dev Vol. 24

      ページ: 333-338

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DNA損傷応答におけるヒストン化学修飾のダイナミクス2010

    • 著者名/発表者名
      井倉正枝
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2010-12-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 電離放射線によるDNA損傷応答におけるブロモドメイン蛋白質BRDXの機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      井倉正枝
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第53回大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-10-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi