研究課題/領域番号 |
21659170
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
新開 省二 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 研究部長 (60171063)
|
研究分担者 |
戸田 年総 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 研究副部長 (80133635)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2009年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 高齢者 / 健康アウトカム / β_2ミクログロブリン / 分子修飾 / プロテオーム |
研究概要 |
血清β_2-microglobulin(β_2-M)は、高齢者のadverse health outcomeの独立した危険因子である(Shinkai et al.Arch Intern Med,2008)。本研究事業は、その機序に迫るべく変性β_2-M仮説(詳細は略)を検証することが目標であった。昨年度は、まずプロテオーム解析の手法を用いて変性β-2-Mの検出法を開発した。その手順は、抗ヒトβ_2-M抗体固定化ビーズの作成→抗体アフィニティーによる血清中のβ_2-Mの吸着濃縮→二次元電気泳動法による変性β_2-Mの分離、質量分析による変性β_2-Mの構造解析、というものである。これを応用して、若年者サンプル6例、高齢者サンプル6例を対象にβ_2-Mの分子修飾の有無を調べた。最終的には、質量分析法において、若年者サンプルでは理論的Mwから16Da離れた箇所(Lower mass)にのみピークが見られたのに対し、高齢者サンプルではLower massからさらに16Da離れた箇所(Higher mass)にもピークが見られた。すなわち、高齢者の血清中β_2-Mの一部は酸素添加されていることが判明した。次の段階として本年度は、酸素添加β_2-Mとadverse health outcomesとの因果関係すなわち「変性β_2-M仮説」の検証をすべく、研究計画を立てた。まず、性、年齢階級別の酸素添加β_2-Mの出現率を求める予定であったが、その段階で、β_2-Mの精製過程に問題があり質量分析スペクトラムが安定せず、データの再現性に課題があることが判明した。そこで、年度後半は、酸素添加β_2-Mの検出法の改良を行い、安定したデータを得る方法を開発することに時間を費やすこととなった。「変性β_2-M仮説」の検証という最終目標は達成できなかったが、本研究で改良された方法を応用して、近い将来ぜひ実現したいと考えている。
|