• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク輸送に着目した心筋疾患治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21659197
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

木村 彰方  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60161551)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード細胞内輸送 / 不整脈 / 遺伝子変異 / チャネル / 拡張型心筋症 / SCN5A / SLMAP / ZASP / 細胞内局在 / 心筋症 / チャネル分子 / 低分子化合物 / 小胞体
研究概要

心筋疾患の病因となる細胞内タンパク輸送障害に関わる分子間の機能連関異常を解明するとともに、その異常を是正する低分子化合物をスクリーニングし治療薬のシーズを得ることを目的とした。不整脈患者に見出したKvLQT1チャネル変異による細胞内輸送障害を是正する低分子化合物をELISA法でスクリーニングする系を開発し、これを用いて約8,000件の低分子化合物をスクリーニングして32件の候補化合物を得たが、いずれの低分子化合物とも細胞内輸送障害の解除効果は小さく、COPIおよびCOPIIの機能修飾効果は認められなかった。一方、不整脈の新規原因遺伝子としてSLMAP変異を見出したため、当該変異、健常人にも認められるSLMAP多型、および正常SLMAPを用いてSCN5Aチャネルの機能変化を検討した。その結果、正常およびSLMAP多型はSCN5Aチャネルの機能を亢進するが、変異SLMAPでは亢進効果が減弱していた。また、遺伝子導入細胞を用いて、変異SLMAPはSCN5Aチャネルの細胞表面への発現性を抑制することを明らかにした。さらに、不整脈患者にSCN3B変異を見出したが、この変異もSLMAP変異と同様にSCN5Aチャネルの発現性を抑制した。これらのことは、SLMAPおよびSCN3BがSCN5Aチャネルの細胞内輸送を担うことを示唆するが、SLMAPはSCN5Aとは結合性を示さなかった。これとは別に、不整脈を合併する拡張型心筋症に見出されたZASP変異はSCN5Aの機能を抑制すること、ZASPとSCN5Aは結合性を示さないものの細胞内で複合体を形成することを明らかにした。また、ミオシン脱リン酸化酵素小サブユニットによる心肥大病態はROCK阻害剤で、LMNA変異による心不全病態はCa増感剤の投与によって改善出来ることを遺伝子改変マウスを用いてin vivoで証明した。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Improvement of left ventricular dysfunction and of survival prognosis ofdilated cardiomyopathy by administration of calcium sensitizer SCH00013 in a mouse model.2010

    • 著者名/発表者名
      Arimura T, Sato R, Machida N, Bando H, Zhang DY, Morimoto S, Tanaka R, Yamane Y, Bonne G, Kimura A
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol

      巻: 55 ページ: 1503-1505

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Losartan inhibits LPS-induced inflammatory signaling by PPAR-gamma-dependent mechanism in human THP-1 macrophage.2010

    • 著者名/発表者名
      An J, Nakajima T, Kuba K, Kimura A
    • 雑誌名

      Hypertension Res.

      巻: 33 ページ: 831-835

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nebulette mutations are associated with dilated cardiomyopathy and endocardial fibroelastosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Purevjav E, Varela J, Morgado M, Kearney DL, Li H, Taylor MD, Arimura T, Moncman CL, McKenna W, Labeit S, Vatta M, Bowles NE, Kimura A, Boriek AM, Towbin JA
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol

      巻: 56 ページ: 1493-1502

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A ZASP missense mutation, S196L, leads to cytoskeletal and electrical abnormalities in a mouse model of cardiomyopathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Li Z, Ai T, Samani K, Xi Y, TzengHP, Xie M, Taylor MD, Wu S, Ge S, Dong JW Cheng J, Ackerman MJ, Kimura A, Sinagra G, Brunelli L, Faulkner G, Vatta M
    • 雑誌名

      Circ Arrhythm Electrophysiol.

      巻: 3 ページ: 646-656

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heart-specific small subunit of myosin light chain phosphatase activates Rho-associated kinase and regulates phosphorylation of myosin phosphatase target subunit 1.2010

    • 著者名/発表者名
      Shichi D, Arimura T, Ishikawa T, Kimura A
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 285 ページ: 33680-33690

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular basis of hereditary cardiomyopathy : abnormalities in calcium sensitivity, stretch response, stress response and beyond2010

    • 著者名/発表者名
      Kimura A
    • 雑誌名

      J Hum Genet 55

      ページ: 81-90

    • NAID

      10030733482

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel mechanisms of trafficking defect caused by KCNQ1 mutations found in long QT syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Sato A, Arimura T, Makita N, Ishikawa T, Aizawa Y, Ushinohama H, Aizawa Y, Kimura A
    • 雑誌名

      J Biol Chem 284

      ページ: 35122-35133

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of Left Ventricular Dysfunction and Survival Prognosis of Dilated Cardiomyopathy by Administration of a Novel Calcium Sensitizer in a Mouse Model.2009

    • 著者名/発表者名
      有村卓朗、木村彰方
    • 学会等名
      12th Cardiovascular Genomics and Atherosclerosis Symposium
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] テストステロンはラミンA/C遺伝子変異LmnaH222P/H222Pマウスにおける拡張型心筋症を増悪させる2009

    • 著者名/発表者名
      有村卓朗、木村彰方
    • 学会等名
      第54回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Cardiomyopathy, sarcomeropathy and Z-diskopathy.In Genes and Cardiovascular Function.2011

    • 著者名/発表者名
      Kimura A
    • 出版者
      Springer, New York(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi