• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオミクス手法による抗体医薬品奏功性を予測する血清バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 21659246
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関独立行政法人医薬基盤研究所

研究代表者

仲 哲治  独立行政法人医薬基盤研究所, 基盤的研究部, 部長 (30303936)

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2009年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードプロテオーム / 自己免疫疾患 / バイオーマーカー
研究概要

近年、関節リウマチなどの自己免疫疾患に対して優れた治療効果を発揮する抗体医薬品が開発され、臨床応用されている。一方で、自己免疫疾患患者においては抗体医薬品に治療抵抗性を示すケースも見られることが報告されており(Ehrenstein.M et al.(2007)JEM)、どの患者にどの抗体医薬品が奏功性を示すかは抗体医薬品を投与しない限り分からないというのが現状である。
申請者は抗体医薬品の効果を予測するバイオマーカーを同定するために、定量プロテオミクス手法の1つであるiTRAQ(isobaric tag for relative and absolute quantitation)法を用いて関節リウマチ患者においてinfliximab(抗TNF-α抗体)治療前、治療後の血清を解析した結果、leucine rich alpha-2 glycoprotein(LRG)の血中濃度が治療前にて高発現を示すことを明らかにした。ELISA法にて解析した結果、血中LRGは関節リウマチ、クローン病の活動性スコアと相関し、CRPよりも強く相関したことから、疾患活動性マーカーとして有用であることが明らかになった。さらに、血中LRGはCRP値が正常値でありながら疾患活動性が高いクローン病患者おいても高値を示したため、CRPでは検出できない疾患活動性の高い患者の検出に適していることが明らかになった。さらに血中LRGはinfliximab感受性のクローン病患者と比較して、infliximab抵抗性のクローン病患者にて高値を示したことから、infliximabの治療奏功性マーカーとなりうる可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] iTRAQ-based proteomic identification of leucine rich alpha 2 glycoprotein(LRG)as a novel inflammatory biomarker in autoimmune diseases2010

    • 著者名/発表者名
      Serada S
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis 69

      ページ: 770-774

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced expression of Annexin A4 in clear cell carcinoma of the ovary and its association with chemoresistance to carboplatin2009

    • 著者名/発表者名
      Kim A
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer 125

      ページ: 2316-2322

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aryl hydrocarbon receptor in combination with Stat1 regulates LPS-induced inflammatory responses.2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura A
    • 雑誌名

      J Exp Med 206

      ページ: 2027-2035

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural occurring IL-17 producing T cells regulate the initial phase of neutrophil mediated airway responses.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S
    • 雑誌名

      J Immunol 183

      ページ: 7523-7530

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      木村彰宏, 仲哲治, 岸本忠三
    • 雑誌名

      炎症と免疫 Th17と関節炎(先端医学社)

      ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      藤本穣, 川畑浩久, 仲哲治
    • 雑誌名

      Frontiers in Rheumatology&Clinical Immunology IL-6シグナル経路阻害による自己免疫疾患の治療(メディカルレビュー社)

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      大河原知治、藤本穣、仲哲治
    • 雑誌名

      リウマチ科 IL-6阻害による自己免疫性関節炎治療効果はTh17抑制を介している(科学評論社)

      ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Proteomics-based identification of leucine rich alpha 2 glycoprotein(LRG)as a novel biomarker associated with disease activity of inflammatory autoimmune disorders2009

    • 著者名/発表者名
      Serada S
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Enhanced expression of Annexin A4 in clear cell carcinoma of the ovary and its association with chemoresistance to carboplatin2009

    • 著者名/発表者名
      Kim A
    • 学会等名
      ECCO 15-34th ESMO Multidisciplinary Congress
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2009-09-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Anti-proliferative effect of SOCS-1,-3 through the suppression of JAK/STAT and P38 MAPK signaling pathways in gastric cancer cells2009

    • 著者名/発表者名
      Souma Y
    • 学会等名
      ECCO 15-34th ESMO Multidisciplinary Congress
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2009-09-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Megakaryocyte potentiating factor is a more effective marker for the differential diagnosis of malignant pleural mesothelioma compared with mesothelin.2009

    • 著者名/発表者名
      Serada S
    • 学会等名
      13th World Conference on Lung Cancer
    • 発表場所
      San Francisco,, USA
    • 年月日
      2009-08-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 血管新生誘導分子2009

    • 発明者名
      仲哲治, 世良田聡
    • 権利者名
      財団法人ヒューマンサイエンス振興財団
    • 産業財産権番号
      2009-275254
    • 出願年月日
      2009-12-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 自己免疫疾患検査用バイオマーカー及び検査方法2009

    • 発明者名
      仲哲治, 世良田聡, 岸本忠三
    • 権利者名
      独立行政法人医薬基盤研究所国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      2009-138408
    • 出願年月日
      2009-06-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi