• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄グリア細胞でのtPA発現を介した脊髄根損傷モデル特異的疼痛メカニズムの証明

研究課題

研究課題/領域番号 21659358
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

野口 光一  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10212127)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード神経根症 / tPA / アストロサイト / 疼痛 / 発現調節 / 脊髄後角
研究概要

本研究は、神経根損傷後の脊髄後角におけるグリアの活性化のメカニズム、特にその中でtPAの関与を調べることにある。これは、グリアの活性化を介して痛み伝達に関わる神経の興奮性が上昇し、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄による神経根症の病態の一因である可能性が予想される。
22年度は、脊髄におけるtPA活性が亢進して疼痛メカニズムに関係していることを、既に我々の教室で報告しているroot損傷モデル作成を行い、その解析を行った。その結果、
1. L4,5レベルの神経根を結紮、もしくは糸で緩く巻くCCIモデル作成を行い、疼痛行動を測定した。その結果、結紮後でも疼痛行動が出現し、CCIモデルよりも安定して出現することがわかった。
2. 前根損傷単独群では、非常にきれいな疼痛行動が惹起され、後根損傷群よりも明確に疼痛モデルとして使用できることが明らかとなった。
3. マイクログリアのマーカーであるIba-1、アストロサイトのGFAPの免疫組織化学法を上記前根損傷群で検索した結果、Iba-1、GFAPの上昇を確認することができた。
4. 前根損傷において疼痛行動が促進されるメカニズムとして、一次知覚ニューロンの興奮性の活性化、DRGニューロンでの種々の分子の遺伝子発現の変化を検討しており、少なくともBDNFの上昇が確認された。
5. 現在、前根損傷群での脊髄活性化のメカニズムとtPAとの関係を調べることを最終目標として、本モデルにおける脊髄活性化マーカーの動態をまとめている。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Comparative study of voltage-gated sodium channel α-subunits in non-overlapping four neuronal populations in the rat dorsai root ganglion2011

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka T., et.al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Res.

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leukotriene synthases and the receptors induced by peripheral nerve injury in the spinal cord contribute to the generation of neuropathic pain2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo M., et.al.
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 58 ページ: 599-610

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of transient receptor potential ankyrin 1(TRPA1) in the rat trigeminal sensory afferents and spinal dorsal horn2010

    • 著者名/発表者名
      Kim YS., et.al.
    • 雑誌名

      J Comp Neurol

      巻: 518 ページ: 687-98

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laminae-specific distribution of alpha-subunits of voltage-gated sodium channels in the adult rat spinal cord2010

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka T., et.al.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 169 ページ: 994-1006

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leukotriene synthases and the receptors induced by peripheral nerve injury in the spinal cord contribute to the generation of neuropathic pain.2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo M, et.al.
    • 雑誌名

      Glia 58

      ページ: 599-610

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of TRPA1 receptor in the rat trigeminal sensory afferents and spinal dorsal horn2010

    • 著者名/発表者名
      Yun Sook Kim., et.al.
    • 雑誌名

      J.Comp. Neurol. 518

      ページ: 687-698

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient receptor potential A1 mediates gastric distention-induced visceral pain in rats2009

    • 著者名/発表者名
      Kondo T., et.al.
    • 雑誌名

      Gut 58

      ページ: 1342-1352

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 痛みの分子形態学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      筋骨格系疼痛シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-03-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 痛みの分子メカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第37回日本マイクロサージャリー学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 痛みの分子メカニズム-最近の知見-2010

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第10回近畿神経変性疾患研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛の分子メカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第21回日本末梢神経学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] IL-18-mediated microglia/astrocyte interaction contributes to neuropathic pain2010

    • 著者名/発表者名
      Noguchi K.
    • 学会等名
      13th World Congress on Pain (IASP)
    • 発表場所
      Montreal
    • 年月日
      2010-08-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性疼痛の分子メカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第20回大阪リウマチカンファレンス
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-08-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 神経傷害性疼痛の分子メカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第39回日本脊椎脊髄病学会教育研修講演
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2010-04-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Sensitization of the P2X3 ATP receptor in primary afferent by proteinase-Activated Receptor 22010

    • 著者名/発表者名
      Noguchi.K
    • 学会等名
      The Decades of Dubner Scientific Symposium
    • 発表場所
      Baltimore
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄後角における痛覚伝達の分子メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第19回神経科学の基礎と臨床
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 痛みの分子メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第11回Macnab Memorial Lecture
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Transient expression of TNF alpha in the rat spinal cord following peripheral nerve iujury2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K., et.al.
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2009-10-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Interleukin-1β converting enzyme(ICE)upregulation in spinal glial cells contributes to tactile allodynia after nerve injury2009

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi K., et.al.
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2009-10-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Platelet-activating factor biosynthesis in spinal cord contributes to neuropathic pain following peripheral nerve injury2009

    • 著者名/発表者名
      Okubo M., et.al.
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2009-10-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性疼痛の分子メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第1回日本線維筋痛症学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 痛みの分子メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第31回日本疼痛学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-07-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 痛みの分子メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第85回聖マリアンナ大学難治研センター大学院セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-06-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 痛み-その発生機序と臨床的制御の意義-「炎症性疼痛の分子メカニズム」2009

    • 著者名/発表者名
      野口光一
    • 学会等名
      第53回日本リウマチ学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi