• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

涙液油層の動態解析法の開発と涙液油層動態決定因子の探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21659402
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

横井 則彦  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (60191491)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2010年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード涙液 / 油層 / レオロジー / 光干渉 / 生理学
研究概要

本年度は、重症涙液減少型ドライアイに対する涙点閉鎖前・後の涙液評価、ならびに、本邦では認識されているが、海外ではほとんど認識されていないBUT(breakup time)短縮型ドライアイと他のBUT異常(BUT<=5秒)眼との違いの検討をテーマとして、前年度に確立した画像相関法(cross-correlation)を用いた涙液油層伸展初速度の計測法の応用を試みた。涙液油層伸展初速度の測定としては、まず、涙液油層観察装置(DR-1)を用いて涙液油層の観察所見をデジタル録画し、次に、画像相関法を用いて涙液油層の上方への伸展移動距離の時間変化を求め、その実測値をレオロジーのVoigt modelに当てはめ、独自にプログラムされたソフトウエア上で初速度を計測した。また、開瞼を10秒間まで維持させて涙液の自然破壊時間(Non-invasive breakup time : NIBUT)を測定することによって、涙液の安定性を非侵襲的、かつ定量的に評価しうる方法を開発した。本法の確立によって、1回の瞬目で、涙液についての2つの非侵襲的かつ定量的情報を得ることができるようになった。そして、本法を、重症涙液減少型ドライアイの上・下涙点閉鎖の前・後、あるいは、BUT短縮型ドライアイ、および、他のBUT異常眼の涙液評価に適用した。その結果、涙点閉鎖の前・後で、涙液油層伸展初速度およびNIBUTが有意に増加することが明らかになるとともに、BUT短縮型ドライアイにおいて、他のBUT異常眼に比べて、涙液油層伸展初速度が有意に速いこと、ならびに、涙液油層伸展初速度、NIBUT、眼表面の上皮障害スコアを変数とする線形判別式で、BUT短縮型ドライアイと他のBUT異常眼の判別が行える可能性が明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The international workshop on meibomian gland dysfunction : report of the diagnosis subcommittee2011

    • 著者名/発表者名
      Tomlinson A, Bron AJ, Korb DR, Amano S, Paugh JR, Pearce ET, Yee R, Yokoi N, Arita R, Dogru M
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis.Sci.

      巻: 52 ページ: 2006-2049

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A solute gradient in the tear meniscus. I. A Hypothesis to explain Marx's line2011

    • 著者名/発表者名
      Bron AJ, Yokoi N, Gaffney EA, Tiffany JM.
    • 雑誌名

      Ocul Surf

      巻: 9 ページ: 70-91

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A solute gradient in the tear meniscus. II. A Hypothesis to explain Marx's line2011

    • 著者名/発表者名
      Bron AJ, Yokoi N, Gaffney EA, Tiffany JM.
    • 雑誌名

      Ocul Surf

      巻: 9 ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 涙液の液層と油層の密接な関係2010

    • 著者名/発表者名
      横井則彦, Georgi As Georgiev
    • 雑誌名

      眼科

      巻: 52 ページ: 1763-1770

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] A mass and solute balance model for tear volume and osmolarity in The normal and the dry eye2010

    • 著者名/発表者名
      Gaffney E, Tiffany JM, Yokoi N, Bron AJ
    • 雑誌名

      Prog. Retina and Eye Res 29

      ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicted phenotypes of dry eye : Proposed consequences of its natural history2009

    • 著者名/発表者名
      Bron AJ, Yokoi N, Gaffney E, Tiffany JM
    • 雑誌名

      Ocul Surf 7

      ページ: 78-92

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Non-invasive and quantitative assessment of pre-corneal tear film2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N
    • 学会等名
      The 2nd Asia Cornea Society Biennial Scientific Meeting
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2010-12-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Effect of punctual occlusion on lipid-layer spread and tear film stability in aqueous tear deficient dry eye2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N, Sakai R, Bron AJ, Tiffany JM, Georgiev GAs, Kinoshita S
    • 学会等名
      6th Internatinal Conference on the Tear Film & Ocular Surface : Basic Science and Clinical Relevance
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Possible factors that determine precorneal tear film stability2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N, Sakai R, Kinoshita S, Mizukusa Y, Bron AJ, Tiffany JM, Georgiev GAs
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, U.S.A.
    • 年月日
      2010-05-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Rheological analysis of tear-film lipid-layer spread and its relationship to tear volume2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N
    • 学会等名
      Solving dry eye An international exchange
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 眼科装置2009

    • 発明者名
      横井則彦、木下茂、水草豊
    • 権利者名
      横井則彦、木下茂、水草豊
    • 産業財産権番号
      2010-018380
    • 出願年月日
      2009-01-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi