• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスモデルを用いたレジンアレルギーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21659442
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 補綴系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 啓一  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (30178644)

研究分担者 遠藤 康男  東北大学, 大学院・歯学研究科, 大学院非常 (50005039)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,240千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードレジン / アレルギー / 生体材料 / 免疫 / 炎症 / 歯学 / 免疫学 / 薬理学 / レジンモノマー / レジンアレルギー / アレルゲン
研究概要

研究当初, 私達はresin monomer(RM)の methyl methacrylate(MMA)歯科用標品を用いた実験で, マウスでのレジンアレルギーモデルに成功したと考えていた。しかし, その後の試薬グレードのMMAを用いた実検では, それを再現できず,"RMは他のアレルゲンによるアレルギーを促進するのではないか?"と考えるに至った。歯科関連の高頻度アレルギーとして金属アレルギーがある。そこで, 私達はNiアレルギーに対するRMのアジュバント効果を検討した。MMAと2-hydroxyethyl methacrylate(HEMA)はいずれも, 炎症性であり, マウスNiアレルギーを促進することを確認した。種々の細菌成分および窒素含有bisphosphonates(炎症性骨吸収抑制薬)もマウスNi-アレルギーの成立を促進した。これらの発見は, 口腔細菌に加え, 炎症性の化学物質も免疫学的アジュバントとして金属アレルギーを促進することを示唆する。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nickel allergy-promoting effects of microbial or inflammatory substances at the sensitization step in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Harue Takahashi, Masayuki Kinbara, Naoki Sato, Keiichi Sasaki, Shunji Sugawara, Yasuo Endo
    • 雑誌名

      International Immunopharmacol

      巻: 11 ページ: 1534-1540

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nickel allergy-promoting effects of microbial or inflammatory substances at the sensitization step in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Kinbara M, Sato N, Sasaki K, Sugawara S, Endo Y
    • 雑誌名

      International Immunopharmacology

      巻: 11(10)巻 号: 10 ページ: 1534-1540

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2011.05.010

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウスにおけるレジンモノマーのニッケル(Ni)アレルギー促進効果2011

    • 著者名/発表者名
      坂東加南, 金原正敬, 高橋春江, 米田博行, 佐々木啓一, 山本照子, 菅原俊二, 遠藤康男
    • 学会等名
      歯科基礎医学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マウスにおけるminodronateの骨吸収抑制作用と炎症・壊死作用:他のbisphosphonatesとの比較2011

    • 著者名/発表者名
      木山朋美, 坂東加南, 岡田諭, 山口晃史, 金始瑛, 長谷川正和, 佐々木啓一, 山本照子, 菅原俊二, 遠藤康男
    • 学会等名
      歯科基礎医学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マウスでの金属粉末による金属アレルギーの誘導2009

    • 著者名/発表者名
      米田博行, 高橋春江, 佐々木啓一, 菅原俊二, 遠藤康男
    • 学会等名
      歯科基礎医学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 窒素含有bisphosphonateの骨との結合におよぼすetidronateの効果に関する分子イメージング的検討2009

    • 著者名/発表者名
      山本未央, 横山政宣, 高橋春江, 遠藤康男, 佐々木啓一
    • 学会等名
      歯科基礎医学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.oral-immunology.dent.tohoku.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi