• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞組み込み型activeGTR膜を用いた硬・軟両組織の同時再生

研究課題

研究課題/領域番号 21659470
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

朝比奈 泉  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30221039)

研究分担者 大場 誠悟  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 講師 (80363456)
飛田 尚慶  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (00336174)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2009年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードGBR膜 / ゼラチン / 線維芽細胞 / bFGF / BMP / 骨増生 / GTR / 硬組織再生 / 軟組織再生 / 細胞組み込み / 組織工学
研究概要

Active GTR膜を作成するためにPLLA-PGLAを用いることにし、分子量10-20万のものを用いたが、柔軟性が高すぎ、十分な形態保持ができないことが分かった。そこで分子量20万のPLLAに分子量2000のPLLAを10%添加したところ、十分な熱可塑性と強度を有する膜を作成することができた。そこでこの膜を10%ゼラチン溶液に浸漬したのち風乾し、ゼラチンによるコーティングを試みた。次に、この膜上にin vitroで綿維芽細胞を播種したところ線維芽細胞はよく接着、進展した。さらにこの膜にbFGFを添加した後、線維芽細胞を播種したところ、旺盛な細胞増殖を認めた。そこで、この膜をラット頭蓋骨上に置き、皮層欠損を作成したが、残念ながら半数のFLLA膜は排出されていた。残存したFLLA膜も反膚で完全には被覆されていなかった。
一方、ハイドロキシアパタイトあるいはβTCP顆粒をこの膜で被霧し、ラット頭著骨上に移植したが、人工骨にBMP 10μgを添加させたものでは、旺盛な骨形成を認めたが、対照群の何も成長因子を添加しないもの、あるいはbFGF10μgを添加したものでは骨形成を認めなかった。
本来、GRR膜は何ら成長因子を使用しなくても骨形成の誘導が可能な手法であるが、今回作成したPLLA膜は本来のGBR膜といてと機能していなかった。これは形態保持を主眼に置いたため、強度が高すぎ、骨面との接触が不十分であった可能性がある。また軟組織を誘導することができなかったが、これにはPLLAとゼラチンの結合をより強固にする必要があると思われた。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Differential effects of growth differentiation factor-5 on porcine dental papilla- and follicle-derived cells2010

    • 著者名/発表者名
      Sumita Y, Honda MJ, Ueda M, Asahina I, Kagami H
    • 雑誌名

      Growth Factors 28(1)

      ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The location and characteristics of two populations of dental pulp cells affect tooth development.2009

    • 著者名/発表者名
      Sumita Y, Tsuchiya S, Asahina I, Kagami H, Honda MJ.
    • 雑誌名

      Eur J Oral Sci. 117(2)

      ページ: 113-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristic change and loss of in vivo osteogenic abilities of human bone marrow stromal cells during passage2009

    • 著者名/発表者名
      Agata H, Asahina I, Watanabe N, Ishii Y, Kubo N, Ohshima S, Yamazaki M, Tojo A, Kagami H
    • 雑誌名

      Tissue Eng Sep.(E-pub)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tissue Engineering with mesenchymal stem cells. SYMPOSIUM 12 Tissue Engineering.2009

    • 著者名/発表者名
      Izumi Asahina
    • 学会等名
      19^<th> ICOMS
    • 発表場所
      Shanghai, Chaina
    • 年月日
      2009-05-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] エッセンシャル 口腔インプラント学2009

    • 著者名/発表者名
      古谷野潔, 松浦正郎編分担
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/nagasakioms2/nagasakioms2.home.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi