• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LPSシグナルを用いた口腔粘膜疾患モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21659479
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

中村 浩志  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (00278178)

研究分担者 宮沢 裕夫  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 教授 (90147637)
中村 美どり  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90278177)
山下 照仁  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (90302893)
小出 雅則  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (10367617)
宇田川 信之  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2010年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードリポ多糖 / 口腔粘膜 / Toll-like受容体 / 歯周病 / マクロファージ
研究概要

口腔内は多数の細菌が存在しているにもかかわらず、炎症が抑制された状態に維持されている。このバランスが破綻すると、歯周病などの炎症が惹起され、歯肉の腫れや歯槽骨の喪失に至る。抗生剤の投与により炎症も抑制されることから、口内細菌はTLRやNODなどの受容体を介して自然免疫反応をしていると考えられる。本研究は、TLRやNODといった自然免疫受容体を口腔粘膜細胞で過剰発現したり欠損させたりすることで、炎症発生の機序を明らかにすることである。
平成22年度は、TLR4遺伝子やNOD2遺伝子のショートヘアピンRNAを設計し、間質系細胞に導入して遺伝子のノックダウンを行なった。リポ多糖(LPS)刺激によるERKのリン酸化や、グラム陰性細菌の夾膜成分によるIkBのリン酸化と分解を、TLR4shRNAやNOD2shRNAによって抑制できる結果がそれぞれ得られた。また、IFNの亢進は、ノックダウンした細胞では認められなかった。昨年度作成した過剰発現株もあわせて、単層培養細胞シートの作成を試みた。いずれの細胞でもマトリックスを分泌してシート状に培養できることを確認した。マウス口腔内への生着については検討中である。
本研究によって、マウス口腔内に自然免疫受容体を介するシグナルを制御した細胞を導入するためのツールを作成することが出来た。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Osteoclastic bone resorption induced by innate immune responses2010

    • 著者名/発表者名
      Koide M, et al.
    • 雑誌名

      Periodontol 2000

      巻: 54 ページ: 235-246

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced alveolar bone resorption treated with implants, guided bone regeneration, and synthetic grafting : a case report2010

    • 著者名/発表者名
      Naruse K, et al.
    • 雑誌名

      Implant Dent

      巻: 19 ページ: 460-467

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 骨吸収と骨形成の調節機構の解明を目指す2010

    • 著者名/発表者名
      中村美どり, 他
    • 雑誌名

      日本歯科評論

      巻: 70 ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Diphenylhydantoin inhibits osteoclast differentiation and function through suppression of NFATcl signaling2009

    • 著者名/発表者名
      Koide M, et al.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res 24

      ページ: 1469-1480

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of cell cycle-arrested quiescent osteoclast precursors in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi T, et al.
    • 雑誌名

      J Cell Biol 184

      ページ: 541-554

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Docetaxel inhibits bone resorption through suppression of osteoclast formation and function in different manners2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, et al.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab 27

      ページ: 24-35

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 骨の再生を目指した破骨細胞・歯髄細胞・骨髄細胞に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      宇田川信之
    • 学会等名
      第51回Molecular Biology of Calcified Tissue セミナー
    • 発表場所
      岡山大学歯学部(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] BMP誘導性異所性骨形成に関する大理石骨病マウスを用いた解析2010

    • 著者名/発表者名
      中村美どり
    • 学会等名
      日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2010-05-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi