• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習・発達障害のある看護師/看護学生の実態調査

研究課題

研究課題/領域番号 21659496
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関名古屋大学

研究代表者

池松 裕子  名古屋大学, 医学部保健学科, 教授 (50296183)

研究分担者 横内 光子  名古屋大学, 医学部保健学科, 准教授 (10326316)
森 祥子  名古屋大学, 医学部保健学科, 助教 (40581335)
登坂 祐明  名古屋大学, 医学部保健学科, 助教 (10592371)
遠藤 みどり  山梨県立大学, 看護学部, 教授 (90279901)
江川 幸二  神戸市看護大学, 教授 (90276808)
水渓 雅子  元日本赤十字豊田看護大学, 教授 (20115637)
竹井 留美  名古屋大学, 医学部, 助教 (80402626)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,480千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード看護学生 / 看護師 / 発達障害 / 学習障害
研究概要

全国の看護師養成機関を対象に郵送法にて調査を行い、看護教員からみた著しい指導・学習困難な学生について把握した。回答養成機関の総入学生数のうち著しい指導・学習困難な学生は2. 3%であり、なんらかの発達障害の特徴を備えた学生は1. 02%であった。もっとも多い特徴は「対人関係/こだわり」であり、続いて「聞く」「不注意」「話す」であった。これらの学生が困難であった学習内容は、いずれも実習での患者ケアやコミュニケーションであった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 看護教員から見た、指導が著しく困難と感じる看護学生の現状2012

    • 著者名/発表者名
      森祥子、池松裕子、登坂祐明、水渓雅子、江川幸二、遠藤みどり、横内光子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第22回学術集会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 特別な配慮を要する学生への関わり2011

    • 著者名/発表者名
      池松裕子
    • 学会等名
      京都市看護職能力向上・定着確保研修
    • 発表場所
      京都市立看護短期大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi