研究課題/領域番号 |
21659531
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
大西 真由美 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (60315687)
|
研究分担者 |
大石 和代 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00194069)
中尾 優子 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40325725)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,370千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 社会的不利条件 / 地域エフィカシー / HIV陽性女性 / 授乳 / エイズ孤児 |
研究概要 |
社会的不利条件下にある女性と子供として、授乳期にあるHIV陽性女性ならびに母子感染によるHIV陽性の子ども達を対象とし、本研究を実施した。彼らに対し、医療的アプローチのみならず、心理・社会的アプローチも含めてそれぞれの利用可能な医療社会資源状況や発達段階に応じた包括的アプローチが必要とされると共に、HIV/ AIDSに関する地域社会でのHIV陽性あるいはエイズ孤児の受容状況を踏まえた地域支援体制を検討する必要があると考える。
|