• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国のエネルギー・環境問題の構造的要因とその解消に向けた政策研究

研究課題

研究課題/領域番号 21681005
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関九州大学

研究代表者

堀井 伸浩  九州大学, 大学院・経済学研究院, 准教授 (10450503)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード中国 / エネルギー / 環境 / 産業経済論 / 産業組織論 / 市場経済移行 / 石炭 / 電力 / 環境保護産業 / 再生可能エネルギー / 風力
研究概要

本研究では、中国で進む市場経済化という制度変化によって変容するエネルギー・環境産業の構造を実証的に分析した。特に価格自由化によって企業の生産・投資インセンティブが改善されたことで、主要エネルギーである石炭については供給制約が緩和されたこと、また省エネルギー・環境技術を担う企業が多数参入し、競争を通じたコストダウンを実現したことで急激に対策が進みつつあるその背景要因を明らかにした。実証分析を踏まえて、日本企業が中国の素材・部材サプライヤー企業や人材を活用する必要があること、そのための具体的方策を実際の成功例から提言した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (46件) 図書 (18件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 中国における環境事業について-中国の省エネ・環境市場参入に向けた日本企業の課題、その克服策を考える-2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 雑誌名

      JMC Journal

      ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第12次五力年計画で進む中国の「脱石炭化」一その背景と世界の資源・環境問題に及ぼす影響一2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: No.195 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 資源・環境制約の克服は可能か?2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: No.184 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国における環境事業について-中国の省エネ・環境市場参入に向けた日本企業の課題、その克服策を考える-2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 雑誌名

      JMC Journal(日本機械輸出組合)

      巻: 7月号 ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第12次五カ年計画で進む中国の「脱石炭化」-その背景と世界の資源・環境問題に及ぼす影響-2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

      巻: No.195 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 資源・環境制約の克服は可能か?2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド(特集「中国の選択-真の「調和社会」は可能か?」)

      巻: No.184 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「新興国」中国の台頭と日本の省エネルギー・環境分野における国際競争力:今後のグリーンイノベーションの帰趨を握る対中国市場戦略2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 雑誌名

      中国経済

      ページ: 35-60

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国のエネルギー安全保障に関する一考察一エネルギー安全保障をもたらすのは政策か、市場か2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 雑誌名

      法学研究(慶慮義塾大学法学研究会)

      巻: 第83巻第3号 ページ: 355-390

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「新興国」中国の台頭と日本の省エネルギー・環境分野における国際競争力:今後のグリーンイノベーションの帰趨を握る対中国市場戦略2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 雑誌名

      中国経済(日本貿易振興機構)

      巻: 2010年6月号 ページ: 35-60

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国のエネルギー安全保障に関する-考察-エネルギー安全保障をもたらすのは政策か、市場か?2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 雑誌名

      『法学研究』(2010年3月号、慶應義塾大学法学研究会) 第83巻第3号

      ページ: 355-390

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国鉄鋼業における産業政策の再検証一進展する市場形成の下での淘汰政策の評価一2009

    • 著者名/発表者名
      氏川恵次・堀井伸浩
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 50巻11号 ページ: 32-63

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] China' s Energy Security : Challenges and Priorities2009

    • 著者名/発表者名
      Elspeth Thomson and Nobuhiro Horii
    • 雑誌名

      Eurasian Geography and Economics

      巻: Vol.50, No.6 ページ: 643-664

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国鉄鋼業における産業政策の再検証-進展する市場形成の下での淘汰政策の評価-2009

    • 著者名/発表者名
      氏川恵次・堀井伸浩
    • 雑誌名

      『アジア経済』(2009年11月号、日本貿易振興機構アジア経済研究所) 第50巻第11号

      ページ: 32-63

    • NAID

      120006226016

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] China's Energy Security : Challenges and Priorities.2009

    • 著者名/発表者名
      Elspeth Thomson, Nobuhiro Horii
    • 雑誌名

      Eurasian Geography and Economics (Bellwether Publishing, Ltd. 50, No.6

      ページ: 643-664

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Transformation of China' s Energy Structure from Dependence on Coal during the 12th Five雄ear Plan Period2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      International Conference on Clean and Green Energy(ICCGE2012)
    • 発表場所
      Harbour Plaza Resort City, Hong Kong
    • 年月日
      2012-01-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Transformation of China's Energy Structure from Dependence on Coal during the 12th Five-Year Plan Period2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      International Conference on Clean and Green Energy (ICCGE2012)
    • 発表場所
      Harbour Plaza Resort City, Hong Kong
    • 年月日
      2012-01-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 脱原発依存のエネルギー供給システム構築に向けて:市場によるインセンティブ活用の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      第7回「北海道大学・九州大学合同活動報告会」
    • 発表場所
      都市センターホテル
    • 年月日
      2011-12-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国の環境産業分野で進む「倹約イノベーション」の背景と日中協力の課題:排煙脱硫装置と風力発電のケースからの考察2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      復旦大学日本研究センター第21回国際シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国の環境産業分野で進む「倹約イノベーション」の背景と日中協力の課題:排煙脱硫装置と風力発電のケースからの考察2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      復旦大学日本研究センター第21回国際シンポジウム
    • 発表場所
      上海復旦大学日本研究中心会議室(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 急激に進む中国環境市場の構造変化と日本企業の課題~知的財産をどう対中国戦略に組み込むか~2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      知的財産フォーラムin久留米2011「知的財産の効果的な活用と海外戦略~中国市場への環境ビジネス展開」(招待講演)
    • 発表場所
      久留米ビジネスプラザ
    • 年月日
      2011-07-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 基調講演「急激に進む中国環境市場の構造変化と日本企業の課題~知的財産をどう対中国戦略に組み込むか~」2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      知的財産フォーラムin久留米2011「知的財産の効果的な活用と海外戦略~中国市場への環境ビジネス展開」
    • 発表場所
      久留米ビジネスプラザ(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 環境ビジネスのアジア(中国)展開における日本企業の課題と克服策2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      第7回九州低炭素システム研究会(九州大学炭素資源国際教育研究センター・九州経済産業局資源エネルギー環境部)(招待講i演)
    • 発表場所
      福岡合同庁舎
    • 年月日
      2011-07-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 環境ビジネスのアジア(中国)展開における日本企業の課題と克服策2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      第7回九州低炭素システム研究会(九州大学炭素資源国際教育研究センター・九州経済産業局資源エネルギー環境部)
    • 発表場所
      福岡合同庁舎新館3階共用大会議室(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国の原子力発電の経済性と今後の発展見通し:原発建設ブームの背景とフクシマの影響を考える2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      東京大学社会科学研究所・現代中国研究拠点ワークショップ「中国の電力改革一日本へのインプリケーション」(招待講演)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-06-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国の原子力発電の経済性と今後の発展見通し:原発建設ブームの背景とフクシマの影響を考える2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      東京大学社会科学研究所・現代中国研究拠点ワークショップ「中国の電力改革-日本へのインプリケーション」
    • 発表場所
      東京大学赤門総合研究棟5Fセンター会議室(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国の『エネルギー問題』は依然『問題』なのか?:市場経済化の進展がもたらした対策の深化とその有効性2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所中国環境問題研究拠点「中国環境問題研究会」(招待講演)
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2011-06-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国の『エネルギー問題』は依然『問題』なのか?:市場経済化の進展がもたらした対策の深化とその有効性2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所中国環境問題研究拠点「中国環境問題研究会」
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所セミナー室1・2(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 省エネルギー・環境分野における中国の『倹約イノベーション』一『第12次五力年計画』の商機と日本企業に必要な戦略転換一2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      九州エコフェア2011、東アジア環境問題フォーラム「潮目が変わった!中国の省エネルギー・環境市場一湧き上がるビッグビジネスに対する日本企業の課題一」(招待講演)
    • 発表場所
      福岡国際センター
    • 年月日
      2011-06-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「省エネルギー・環境分野における中国の『倹約イノベーション』-『第12次五ヵ年計画』の商機と日本企業に必要な戦略転換-」(東アジア環境問題フォーラム)2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      九州エコフェア2011
    • 発表場所
      福岡国際センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] China' s frugal innovation in environmental technologies and its contribution to buildlow carbonn economy in China and Asian countries : Role of Japanese companies and facing challenges2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      (SubForum :" From Highcarbon Economy to Lowcarbon Economy : Reflection on the industrialization Pattern in Asian"), Shanghai Forum 2011
    • 発表場所
      School of Economics, Fudan University
    • 年月日
      2011-05-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] "China's frugal innovation in environmental technologies and its contribution to build low-carbon economy in China and Asian countries : Role of Japanese companies and facing challenges"(Sub-Forum : "From High-carbon Economy to Low-carbon Economy : Reflection on the industrialization Pattern in Asian")2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      Shanghai Forum(上海論壇)2011
    • 発表場所
      School of Economics, Fudan University, Shanghai, China(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー・環境ボトルネックへの対処一市場活用型の成功、国家介入型への回帰をどう評価するか2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      NIHU現代中国研究拠点連携プログラム第4回国際シンポジウム「「台頭する」中国と共存する」(招待講演)
    • 発表場所
      慶鷹義塾大学三田キャンパス北館ホール
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] エネルギー・環境ボトルネックへの対処-市場活用型の成功、国家介入型への回帰をどう評価するか2011

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      NIHU現代中国研究拠点連携プログラム第4回国際シンポジウム「「台頭する」中国と共存する」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] China' s Frugal Innovation : Driving Force or Bottleneck for Clean Energy Deployment?"," Developing Clean Energy Markets : Toward China憂apan誘. S. Cooperation"2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      Symposium held by Center for Northeast Asian Policy Studies at Brookings Institution(招待講演)
    • 発表場所
      The Brookings Institution, Washington, DC
    • 年月日
      2010-10-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] China's Frugal Innovation : Driving Force or Bottleneck for Clean Energy Deployment?2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      "Developing Clean Energy Markets : Toward China-Japan-U.S.Cooperation", Symposium held by Center for Northeast Asian Policy Studies at Brookings Institution
    • 発表場所
      The Brookings Institution, Washington, DC
    • 年月日
      2010-10-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 省エネルギー・環境分野において中国が主導する「倹約イノベーション」:日本企業は戦略転換が不可避である2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      第6回日中対話促進プロジェクト(日本貿易振興機構i)(招待講演)
    • 発表場所
      上海揚子江万麗大酒店
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] China' s SO, Emission Reduction : Analysis on Factors Influencing for FGDs' Rapid Diffusion and Needed Change of Japan' s Strategy for Environmental Protection Business in China2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      EAEP2oio0, The 4th International Symposium on the East Asian Environmental Problems
    • 発表場所
      Tongji University, Shanghai
    • 年月日
      2010-09-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] China's SO2 Emission Reduction : Analysis on Factors Influencing for FGDs' Rapid Diffusion and Needed Change of Japan's Strategy for Environmental Protection Business in China2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      EAEP2010, The 4th International Symposium on the East Asian Environmental Problems
    • 発表場所
      Tongji University, Shanghai
    • 年月日
      2010-09-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中国のエネルギー・環境問題を巡る安全保障を実現するのは政策か、市場か?2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      第1回復旦・早稲田東アジア地域協カフォーラム「非伝統安全保障と持続可能な発展」シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国のエネルギー・環境問題を巡る安全保障を実現するのは政策か、市場か?2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      第1回復旦・早稲田東アジア地域協力フォーラム「非伝統安全保障と持続可能な発展」シンポジウム
    • 発表場所
      上海復旦大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中国における環境対策の進展と中国企業の台頭:岐路に立つ日本の省エネルギー・環境協力2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      参議院第一特別調査室勉強会(招待講演)
    • 発表場所
      参議院第2別館会議室
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 論中國政府與企業的關係一以煤炭、水泥産業為例評「國進民退」2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      「海峡雨岸近現代政経比較研究」國際學術研討會
    • 発表場所
      (台湾)国立暫南国際大学
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 論中國政府與企業的關係-以煤炭、水泥産業為例評「國進民退」2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      「海峡兩岸近現代政經比較研究」國際學術研討會
    • 発表場所
      (台湾)国立曁南国際大学
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中国の産業における政府・企業関係:石炭、セメント産業における「国進民退」の評価2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      産業学会第48回全国研究会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国の産業における政府・企業関係:石炭、セメント産業における「国進民退」の評価2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      産業学会第48回全国大会自由論題
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 新興国の台頭と岐路に立っ日本の省エネルギー・環境協カービジネス主体への転換の必要性と困難一2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      日本学術会議地域研究委員会国際地域開発分科会第21期第6回研究会(招待講演)
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2010-04-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 新興国の台頭と岐路に立つ日本の省エネルギー・環境協力-ビジネス主体への転換の必要性と困難-2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      日本学術会議地域研究委員会国際地域開発分科会第21期第6回研究会
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2010-04-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Japan-China Clean Energy Cooperation"," The United States and Northeast Asia : Clean Energy Cooperation2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      Workshop held by Center for Northeast Asian Policy Studies at Brookings Institution
    • 発表場所
      The Brookings Institution, Washington DC
    • 年月日
      2010-03-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Japan-China Clean Energy Cooperation2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      The United States and Northeast Asia : Clean Energy Cooperation Workshop held by Center for Northeast Asian Policy Studies at Brookings Institution
    • 発表場所
      Stein Room, The Brookings Institution
    • 年月日
      2010-03-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Environmental policy and technological diffusion : A case of FGD in China2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiative Workshop on Innovation and Diffusion in Policy and Technology for Sustainable Development
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2010-02-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Environmental policy and technological diffusion : A case of FGD in China2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiative Workshop on Innovation and Diffusion in Policy and Technology for Sustainable Development
    • 発表場所
      Clock Tower Building, Kyoto University
    • 年月日
      2010-02-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 世界(アジア)の石炭市場の現状と今後の展望:高まるロシア炭への期待」、「ユーラシア大陸地域研究2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      日中学者戦略対話
    • 発表場所
      北京西苑飯店
    • 年月日
      2010-01-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 世界(アジア)の石炭市場の現状と今後の展望:高まるロシア炭への期待2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      「ユーラシア大陸地域研究」日中学者戦略対話
    • 発表場所
      北京西苑飯店
    • 年月日
      2010-01-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中国セメント産業の産業組織変動:世界セメント産業で進む寡占状況からの考察2009

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      産業学会2009年西部地方部会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国セメント産業の産業組織変動:世界セメント産業で進む寡占状況からの考察2009

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      産業学会西部地方部会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Bottlenecks in China' s Energy Supply, Policy Solutions or Market Solutions?2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      The 4th Joint-onference by Kyushu University, China Renmin University and Nanjing University" The Present Situation and Problems of East Asian Economy"
    • 発表場所
      Fukuoka Bank
    • 年月日
      2009-11-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 堕断化和国際化:世界水泥大集団的成立背景! 、中国大水泥企業的戦略背景?2009

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      復旦大学歴史系・東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点国際研討会「東亜水泥産業発展国際論壇II :中国水泥産業的過去与現在
    • 発表場所
      中国復旦大学
    • 年月日
      2009-07-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 壟断化和国際化:世界水泥大集団的成立背景和中国大水泥企業的戦略背景2009

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 学会等名
      復旦大学歴史系・東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点国際研討会「東亜水泥産業発展国際論壇II:中国水泥産業的過去与現在」
    • 発表場所
      中国復旦大学(上海市)
    • 年月日
      2009-07-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Bottlenecks in China' s Energy Supply, Policy Solutions or Market Solutions?"," The Elusive Balance : Regional Powers and the Search for Sustainable Development2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 学会等名
      The First International Symposium of Comparative Research on Major Regional Powers in Eurasia
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2009-07-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Bottlenecks in China's Energy Supply, Policy Solutions or Market Solutions?2009

    • 著者名/発表者名
      Horii, Nobuhiro
    • 学会等名
      新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」第1回国際シンポジウム("The Elusive Balance : Regional Powers and the Search for Sustainable Development", The First International Symposium of Comparative Research on Major Regional Powers in Eurasia)
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター
    • 年月日
      2009-07-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] アジアの非伝統的安全保障II :中国編(堀井伸浩「エネルギー問題とガバナンス」収録)2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧編著
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 中国低炭経済発展報告(2012)(堀井伸浩「核電安全神話的破滅及其対能源政策的影響」収録)2011

    • 著者名/発表者名
      蒔進軍・趙忠秀主編
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] The Economics of East Asian Integration. A comprehensive Introduction to Regional Issues(Nobuhiro Horii," Energy bottlenecks and cooperation")2011

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Fujita, Ikuo Kuroiwa and Satoru Kumagai eds.
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 現代中国経済論(堀井伸浩「エネルギー問題」を収録)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・上原一慶
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 海峡両岸近現代経濟研究論(堀井伸浩,中国企業界政府興企業的関係-以煤炭、水泥産業為例評"国進民退")2011

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄・朱蔭貴・加島潤・松村史穂
    • 出版者
      東京大学社会科学研究所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] The Economics of East Asian Integration : A comprehensive Introduction to Regional Issues2011

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Fujita, Ikuo Kuroiwa, Satoru Kumagai, eds
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] アジアの非伝統的安全保障II:中国編2011

    • 著者名/発表者名
      天児慧編著
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中国低炭経済発展報告(2012)2011

    • 著者名/発表者名
      薛進軍・趙忠秀主編
    • 出版者
      (中国)社会科学文献出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 現代中国経済論(「第10章エネルギー問題」の執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・上原一慶編著
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 海峡両岸近現代経濟研究(「第九章「論中國企業界政府輿企業的関係-以煤炭、水泥産業為例評"國進民退"」の執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄・朱蔭貴・加島潤・松村史穂編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      東京大学社会科学研究所
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 中国セメント産業の発展一産業組織と構造変化(堀井伸浩「中国セメントメジャーのM & A戦略」を収録)2010

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄・朱蔭貴・加島潤
    • 出版者
      お茶の水書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 途上国石油産業の政治経済分析(堀井伸浩「中国の石油産業一市場経済化により変容する国家・企業関係一」第4章を収録)2010

    • 著者名/発表者名
      坂口安紀
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 中国の持続可能な成長一資源・環境制約の克服は可能か?(全体の編集と「序章」、「第1章石炭・電力の需給逼迫の背景と供給制約の見通し」、「第5章大気汚染問題と技術的対応の進展」、「終章中国経済の持続的成長に向けた資源・環境制約の克服は可能か?」の執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『中国の持続可能な成長-資源・環境制約の克服は可能か?』(全体の編集と「序章」、「第1章石炭.電力の需給逼迫の背景と供給制約の見通し」、「第5章大気汚染問題と技術的対応の進展」、「終章中国経済の持続的成長に向けた資源・環境制約の克服は可能か?」の執筆2010

    • 著者名/発表者名
      堀井伸浩編
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『途上国石油産業の政治経済分析』(「第4章中国の石油産業-市場経済化により変容する国家・企業関係-」の執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      坂口安紀編
    • 出版者
      岩波書店((分担執筆分))
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『中国セメント産業の発展-産業組織と構造変化』(「第10章中国セメントメジャーのM&A戦略」の執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄・朱蔭貴・加島潤編著
    • 出版者
      御茶の水書房((分担執筆分))
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] International Energy Agency, Cleaner Coal in China2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Horii
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      IEA-OECD
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Cleaner Coal in China (drafted Section 3.6 and 3.8, and contributions on Chapter 4 and 6).2009

    • 著者名/発表者名
      International Energy Agency
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      IEA-OECD
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.en.kyushu-u.ac.jp/horii/top.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.en.kyushu-u.ac.jp/horii/top.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.en.kyushu-u.ac.jp/horii/top.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi