• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観光・移住・メディアがもたらす地域イメージと文化変容に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21683004
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関一橋大学

研究代表者

多田 治  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 准教授 (80318740)

連携研究者 熊本 博之  明星大学, 人文学部, 准教授 (80454007)
研究協力者 須田 佑介  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 博士後期課程(リサーチアシスタント)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード沖縄 / イメージ / 観光 / ハワイ / メディア / グローバル化 / アイデンティティ / 移動 / 宮崎 / 楽園 / 南国 / 先住民 / 軍事 / ローカル / 景観
研究概要

私は自身の沖縄研究を、よりグローバルな文脈に位置づける必要性を自覚し、環境・資源・格差・金融・軍事・メディア等の問題群が複雑にからみあうグローバル化を、よりトータルに理解する視座を形成した。それを基礎に、沖縄をハワイ・グアム・宮崎などの他地域と比較し、影響関係を把握した。軍事化された場所が観光地化されもした点で、ハワイ・グアムと沖縄の類似性や相関関係の実態が、歴史的に明らかになった。そして沖縄の楽園イメージの形成には、ハワイにおける移住と観光、メディアが連動しあって影響を与えてきたことがわかった。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 2件) 図書 (13件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 沖縄 基地問題への関心に中央との隔たりあり2013

    • 著者名/発表者名
      多田 治
    • 雑誌名

      GALAC

      巻: 3月号 ページ: 27-29

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄イメージの形成と展開2012

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 175号 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 沖縄イメージの形成と展開2012

    • 著者名/発表者名
      多田 治
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 175号 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] メディアと沖縄イメージ(1)普天間基地移設報道をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 雑誌名

      GALAC 5月号

      ページ: 32-35

    • NAID

      40017094205

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] メディアと沖縄イメージ(2)映画における沖縄イメージの変遷2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 雑誌名

      GALAC 6月号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] From Hawaii to Okinawa: The Expansion of the Paradise Image and Tourism beyond Time and Place2013

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tada
    • 学会等名
      Paradise Working Group
    • 発表場所
      アメリカ、 ハワイ大学
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] From Hawaii to Okinawa: The Expansion of the Paradise Image and Tourism beyond Time and Place2012

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tada
    • 学会等名
      International Okinawa Conference, " 40 years since reversion: Negotiating the Okinawan difference in Japan today"
    • 発表場所
      オーストリア、ウィーン大学
    • 年月日
      2012-11-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] セッション「米軍基地が地域社会に及ぼす影響--辺野古・高江・グアム」司会・コメンテーター2012

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      復帰40年沖縄国際シンポジウム「これまでの沖縄学、これからの沖縄学」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] セッション「米軍基地が地域社会に及ぼす影響-辺野古・高江・グアム」へのコメント2012

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      復帰40年記念国際シンポジウム「これまでの沖縄学、これからの沖縄学」
    • 発表場所
      早稲田大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 3.11以後の沖縄論-平時と軍事のグローバルな二重性-2011

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      第63回早稲田社会学会大会シンポジウム「沖縄のローカルとグローバル」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-07-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 3.11以後の沖縄論-平時と軍事のグローバルな二重性-2011

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      早稲田社会学会大会シンポジウム「沖縄のローカルとグローバル」
    • 発表場所
      早稲田大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Touring the History of Okinawa Images : On the Duality of Military Bases and Tourism2011

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      East Asian Languages and Cultural Studies特別レクチャー
    • 発表場所
      UCサンタバーバラ(アメリカ)(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] エスニック観光と沖縄イメージ:3つの時代の博覧会2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      国際シンポジウム「観光から見る東アジアのエスニシティと国家」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Ethnic Tourism and Okinawa Images : Three Ages of Expositionエスニック観光と沖縄イメージ:3つの時代の博覧会2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      国際シンポジウム「観光から見る東アジアのエスニシティと国家」
    • 発表場所
      金沢大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 台湾・沖縄・日本--越境の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの越境・ジェンダー・民衆-ドキュメンタリーと映画から見た日台関係の社会史-」
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2010-11-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 台湾・沖縄・日本-越境の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの越境・ジェンダー・民衆-ドキュメンタリーと映画から見た日台関係の社会史」
    • 発表場所
      一橋大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「里海から多島海へ」コメンテーター2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      瀬戸内国際シンポジウム・犬島セッション
    • 発表場所
      犬島自然の家
    • 年月日
      2010-08-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖縄から瀬戸内、太平洋の島々へとつながる視点2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      瀬戸内国際シンポジウム、犬島セッション「里海から多島海へ」
    • 発表場所
      犬島自然の家(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 普天間基地問題と軍事大国アメリカ--「移設」というイデオロギーを超えて2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      国際シンポジウム「CulturalTyphoon2010」、セッション「グローバル帝国の戦争・経済・メディア-イラン・フィリピン・アメリカ・日本・沖縄の時空をつなぐ-」
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 普天間基地問題と軍事大国アメリカ-「移設」というイデオロギーを超えて2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      国際シンポジウム「Cultural Typhoon2010」、セッション「グローバル帝国の戦争・経済・メディア-イラン・フィリピン・アメリカ・日本・沖縄の時空をつなぐ」
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Travelling Okinawa Image : from Yanagita Kunio to the Migrant Boom2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      Lecture in Japanese Cultural Creative Industries
    • 発表場所
      ロンドン大学バークベック・カレッジ(イギリス)
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 文化の科学と政治性のクロスボーダー--CulturalTyphoon2004in沖縄から2009

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      Inter-AsiaCulturalTyphoon2009
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖縄イメージを旅する、映画編--日本の映画は沖縄をどうまなざしてきたか2009

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      シンポジウム「沖縄映画、沖縄アイデンティティ:映画-地域/歴史研究との遭遇」
    • 発表場所
      韓国・ソウル、KOREANFILMARCHIVE
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖縄イメージを旅する、映画編―日本の映画は沖縄をどうまなざしてきたか2009

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 学会等名
      シンポジウム「沖縄映画、沖縄アイデンティティ:映画-地域/歴史研究との遭遇」
    • 発表場所
      KOREAN FILM ARCHIVE(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] From Hawaii to Okinawa: The Expansion of the Paradise Image and Tourism beyond Time and Place

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tada
    • 学会等名
      International Okinawa Conference, “40 years since reversion: Negotiating the Okinawan difference
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 楽園幻想と開発・軍事の比較社会学―ハワイと沖縄を中心に

    • 著者名/発表者名
      多田 治
    • 学会等名
      一橋大学連続市民講座2012「戦争と暴力―社会科学からのアプローチ」
    • 発表場所
      一橋大学兼松講堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] From Hawaii to Okinawa: The Expansion of the Paradise Image and Tourism beyond Time and Place

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tada
    • 学会等名
      Paradise Working Group
    • 発表場所
      ハワイ大学(アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「ショッピングモールと沖縄イメージ-郊外化と観光の浸透にともなう県民の生活実感-」、安藤由美・鈴木規之編『沖縄の社会構造と意識-沖縄総合社会調査による分析-』2012

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『沖縄の社会構造と意識-沖縄総合社会調査2006による分析-』、「ショッピングモールと沖縄イメージ-郊外化と観光の浸透にともなう県民の生活実感-」(安藤由美・鈴木規之編)2012

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 社会学理論のエッセンス2011

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] 「台湾映画と沖縄映画を照らしあう-『海角七号』と『悲情城市』、『ナビィの恋』と『ウンタマギルー』のアナロジー論」、星野幸代・洪郁如・薛化元・黄英哲編『台湾映画表象の現在-可視と不可視のあいだ』2011

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 出版者
      あるむ
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「映画のなかの沖縄イメージ--その複線的な系譜」、岩崎稔・陳光興・吉見俊哉編『カルチュラル・スタディーズで読み解くアジア』2011

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『台湾映画表象の現在-可視と不可視のあいだ』、「台湾映画と沖縄映画を照らしあう-『海角七号』と『悲情城市』、『ナビィの恋』と『ウンタマギルー』のアナロジー論」(星野幸代・洪郁如他編)2011

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 出版者
      あるむ
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『カルチュラル・スタディーズで読み解くアジア』、「映画のなかの沖縄イメージ-その複線的な系譜」(岩崎稔・陳光興・吉見俊哉編)2011

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] よくわかる観光社会学(「カルチュラル・スタディーズにおける観光」「沖縄:海のイメージ、観光のまなざし」)(安村克己・堀野正人他編)2011

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 沖縄の社会構造と意識-沖縄総合社会調査2006による分析(ショッピングモールと沖縄イメージ-郊外化と観光の浸透にともなう県民の生活実感-)(安藤由美・鈴木規之編)2011

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 出版者
      九州大学出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「観光を社会学的にとらえるエッセンス-沖縄イメージ研究の立場から」、遠藤英樹・堀野正人編『観光社会学のアクチュアリティ』2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「沖縄と平和--軍事大国アメリカとどう向き合うか」、平和と和解の研究センターCsPR/足羽與志子・濱谷正晴・吉田裕編『平和と和解の思想をたずねて』2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 観光社会学のアクチュアリティ(観光を社会学的にとらえるエッセンス-沖縄イメージ研究の立場から)(遠藤英樹・堀野正人編)2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『<平和と和解>の思想をたずねて』、「沖縄と平和―軍事大国アメリカとどう向き合うか」(足羽與志子編)2010

    • 著者名/発表者名
      多田治
    • 出版者
      大月書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 多田治「多田治のおしごとブログOSAMU TADA's WORK」

    • URL

      http://d.hatena.ne.jp/tada8+work/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 多田治、セッション「米軍基地が地域社会に 及ぼす影響」と報告へのコメント、「復帰40年沖縄国際シンポジウム報告書」142ページ

    • URL

      http://okinawasympo.files.wordpress.com/2012/11/houkokusho20122.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 多田治編、2008年度一橋大学多田治ゼミナール沖縄・八重山調査報告書第2巻『観光と環境、文化と自然の社会学~沖縄・八重山諸島のフィールドワークから~』2009年8月版

    • URL

      http://homepage2.nifty.com/tada8/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 多田治のおしごとブログ OSAMU TADA's WORK

    • URL

      http://d.hatena.ne.jp/tada8+work/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 多田治のおしごとブログOSAMU TADA's WORK

    • URL

      http://d.hatena.ne.jp/tada8+work/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 多田治のおしごとブログOSAMU TADA's WORK

    • URL

      http://d.hatena.ne.jp/tada8+work/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 多田治編、2008年度一橋大学多田治ゼミナール沖縄・八重山調査報告書第2巻『観光と環境、文化と自然の社会学~沖縄・八重山諸島のフィールドワークから~』2009年8月版

    • URL

      http://homepage2.nifty.com/tada8/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi