• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球温暖化にともなう山岳氷河の融解が世界の水資源逼迫に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 21686045
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関東京大学

研究代表者

平林 由希子  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60377588)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2009年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード氷河 / 地球温暖化 / 水資源 / 水循環
研究概要

平成22年度は、まず、既存の全球山岳氷河モデルを改良するため、氷河の位置や形状情報の収集ならびに衛星観測データを用いたモニタリングデータの作成を行った。Landsat-TMの可視・近赤外波長から全球氷河の位置と形状を30mの超高解像度で認識する基礎アルゴリズムを開発した。既往の氷河インベントリーが得られる場所において比較を行ったところ、おおむね妥当な氷河形状データが抽出されたことが確認できた。
また、氷河の上の雪の算定精度向上のために氷河と雪層のエネルギー収支を計算する物理モデルを開発し、SnowMIPプロジェクトによる雪観測データを用いたモデルの検証を行った。その結果、異なる気候帯において、地表面反射度や雪の温度などが妥当に再現できることが確認できた。その他には8月から9月にかけてはスイスアルプスにおいて氷河の観測を実施し、氷河動態の3次元的なパラメータも取得した。今後は、これらの現地観測と衛星モニタリングデータや雪サブモデルを全球氷河モデルに導入し、モデルの飛躍的な改良を目指す。
このような氷河モデルの改良を行う一方で、前年度までに作成した全球山岳氷河モデルに将来100年間の気象データを入力として与えた地球温暖化実験のテストランを行った。具体的には、前年度までに収集・整備を行った過去60年(1948年~2007年)の全球日気象データと、気候モデルによる過去再現実験から得られる気象データの比較を行うことでバイアス補正手法を開発し、気象モデルの将来の気温や降水といった気象データのバイアスを補正した上で氷河モデルに与える実験を行った。地球温暖化による氷河の融解水が今後どのように増減するかを世界で初めて時系列の形で示すシステムが構築できたが、前述の氷河モデルの精緻化・改良が終了した後に、最終的なモデルシミュレーションを実施し、結果の解析を行う予定である。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Global-scale modeling of glacier mass balances for water resoures assessments : glacier mass changes between 1948 and 2006.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirabayashi, P.Doll, S.Kanae
    • 雑誌名

      Journal of Hydrology

      巻: 390 ページ: 245-256

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving the snow physics of WEB-DHM and its point evaluation at the Snow MIP s2010

    • 著者名/発表者名
      M.Shrestha, L.Wang, T.Koke, Y.Xue, Y.Hirabayashi
    • 雑誌名

      Hydrology and Earth System Sciences

      巻: 14 ページ: 2577-2594

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] River floods in the changing climate-observations and projections2010

    • 著者名/発表者名
      Z.W.Kundzewicz, Y.Hirabayashi, S.Kanae
    • 雑誌名

      Water Resources Management (online)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing river flood risk and adaptation in Europe-review of projections for the future2010

    • 著者名/発表者名
      Z.W.Kundzewicz, N.Lugeri, R.Dankers, Y.Hirabayashi, P.Doll, I.Pinskwar, T.Dysarz, S.Hochrainer, P.Matczak
    • 雑誌名

      Mitigation and Adaptation Strategies for Global Change (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A 60year (1948-2007) global estimation of glacier mass changes by a global glacier model HYOGA.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirabayashi, S.Kanae, P.Doll
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2010
    • 発表場所
      サンフランシスコ(U.S.A)
    • 年月日
      2010-12-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Future global population at risk of flooding.2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kanae, Y.Hirabayashi
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2010
    • 発表場所
      サンフランシスコ(U.S.A)
    • 年月日
      2010-12-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 全球氷河モデルHYOGAによ世界の氷河質量変動2010

    • 著者名/発表者名
      平林由希子
    • 学会等名
      日本気象学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A 59year (1948-2006) global estimation of glacier mass changes by a global glacier model HYOGA.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirabayashi, P.Doll, S.Kanae
    • 学会等名
      International symposium on snow, ice and humanity in a changing climate
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-07-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Global-scale smulation of glacier mass balance changes between 1948 and 20062010

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirabayashi, P.Doll, S.Kanae
    • 学会等名
      2nd Hydrology delivers Earth System Sciences to Society
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of glacier mass changes ini Himalaya Alpine region inferred from the GRACE satellite gravimetry.2010

    • 著者名/発表者名
      O.Sasaki, H.Kim, Y.Hirabayashi, S.Kanae
    • 学会等名
      2nd Hydrology delivers Earth System Sciences to Society
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Global projections of changing risks of flood under the global warming simulated by MIROCGCM2010

    • 著者名/発表者名
      平林由希子
    • 学会等名
      AGS Annual Meeting
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Development of global glacier model for water resources assessments2009

    • 著者名/発表者名
      平林由希子
    • 学会等名
      The 5th International Coordination Group(ICG)Meeting GEOSS Asian Water Cycle Initiative(AWCI)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-12-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 世界水資源アセスメントのための全球氷河モデル(HYOGA)の開発2009

    • 著者名/発表者名
      平林由希子, P.Doll, 鼎信次郎
    • 学会等名
      水文・水資源学会 2009年度研究発表会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Development and assessment of a 59-year(1948-2006)global 0.5-degree near-surface atmospheric data for land surface modeling2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirabayashi, S.Kanae, K.Motoya, K.Masuda, P.Doll
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2009
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2009-04-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Future projections at risk of flooding2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kanae, Y.Hirabayashi
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2009
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2009-04-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi