• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己組織化マップを用いたリコンフィギャラブルロジック向け回路設計手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700061
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関熊本大学

研究代表者

尼崎 太樹  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (50467974)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードリコンフィギャラブルシステム / アルゴリズム / 自己組織化マップ
研究概要

FPGA(Field Programmable Gate Array)の設計工程において配置は時間を要する処理の一つである. FPGA配置問題に対し従来は焼きなまし法をベースとした解決が行われていたが,大規模回路を実装する際には処理時間が問題となる.そこで我々の研究グループではKohonenにより提案された自己組織化マップ(SOM : Self Organizing feature Maps)を用いた配置手法を提案している.この場合,ネットリストのもつ特徴をSOMの入力ベクトルとして正しく表現することが重要になる.しかし,ネットリストの隣接行列を単に入力に用いただけでは,計算機のメモリ使用量や計算時間が問題となる.そこで本稿ではシンベル指数と呼ばれるグラフ間の距離指標に基づく入力ベクトル作成方法を提案する.本手法では入力ベクトルの次元数は回路モジュールの入出力数となる.また,配置の質向上のため3種類のグラフ距離を用いて学習を行った.ベンチマーク回路を用いた計算機実験結果より, SAベースのVPRと比較して実行時間を最大92%改善することがわかった.

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] A Self-Organization Maps Approach to FPGA Placement2012

    • 著者名/発表者名
      M.Amagasaki, Y.Tomonari, M.Iida, M.Kuga, T.Sueyosh
    • 雑誌名

      Proc.The 17th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies

      ページ: 468-469

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Self-Organization Maps Approach to FPGA Placement2012

    • 著者名/発表者名
      Motoki Amagasaki, Yasuaki Tomonari, Masahiro Iida, Morihiro Kuga and Toshinori Sueyoshi
    • 学会等名
      The 17th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies(SASIMI2012)
    • 発表場所
      Beppu, Japan, B-CONPLAZA(別府市)
    • 年月日
      2012-03-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] A Self-Organization Maps Approach to FPGA Placement2012

    • 著者名/発表者名
      M.Amagasaki, Y.Tomonari, M.Iida, M.Kuga, T.Sueyoshi
    • 学会等名
      Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター(大分県)
    • 年月日
      2012-03-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 自己組織化マップを用いたFPGA配置手法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      友成恭章, 尼崎太樹, 飯田全広, 久我守弘, 末吉敏則
    • 学会等名
      信学技報RECONF2011-26
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-09-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己組織化マップを用いたFPGA配置手法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      友成恭章, 尼崎太樹, 飯田全広, 久我守弘, 末吉敏則
    • 学会等名
      電子情報通信学会RECONF研究会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-09-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] コホーネンネットワークを用いたFPGA配置アルゴリズム2011

    • 著者名/発表者名
      友成恭章, 尼崎太樹, 飯田全広, 久我守弘, 末吉敏則
    • 学会等名
      情報処理学会九州支部
    • 発表場所
      パレスイン鹿児島(鹿児島市)
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コホーネンネットワークを用いたFPGA配置アルゴリズム2011

    • 著者名/発表者名
      友成恭章, 尼崎太樹, 飯田全広, 久我守弘, 末吉敏則
    • 学会等名
      情報処理学会九州支部若手の会セミナー
    • 発表場所
      パレスイン鹿児島(鹿児島県)
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.arch.cs.kumamoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.arch.cs.kumamoto-u.ac.jp/~amagasaki

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi