• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イーサネットに適したTCP/IP通信方式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700068
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関東京大学

研究代表者

玉造 潤史  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (90322049)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードイーサネット / TCP/IP / 通信速度コントロール / 速度コントロール / TCP / IP
研究概要

10ギガビットネットワークが普及し、高速なTCP/IP通信が行われるようになった。TCP/IPプロトコルではパケット損失を検出し、途中継路上で利用できる最大帯域を推定してロスの無い通信を実現している。ネットワークメディアとして多く利用されているイーサネットのインターフェースは、特性として通信データを受け取るとメディアの最大速度で送出する。そのため、平均通信速度での最大性能を引き出すTCP/IPプロトコルで利用すると、瞬間的な送出速度の問題でパケット損失を生じる。この影響を抑えるためTCP/IPスタックがネットワークインターフェースに渡すデータを送出速度に合わせて調整することで、安定的な通信を行うことをLinux上に実装しテストを行った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi