• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IPトポロジの特徴を高速に検出可能なネットワーク計測手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700070
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関東京工業大学

研究代表者

益井 賢次  東京工業大学, 学術国際情報センター, 特任助教 (60531340)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードネットワーク計測 / 分散協調計測手法 / インターネットアプリケーション / IPネットワークトポロジ / インターネット / ネットワークトポロジ / 分散システム
研究概要

本研究では、インターネットアプリケーションの自律的な動作をサポートする方法として、IPトポロジ情報の収集と共有に注目した。実環境で多数の計算機が協調しながらIPトポロジ情報を収集するフレームワークを実装し、このような協調計測手法の実現可能性を示した。また、IPトポロジの協調計測におけるノード検出回数は、インターネットの管理ドメインの境界の検出に有用な指標であることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] DTS : a Decentralized Tracing System2009

    • 著者名/発表者名
      Kenji Masui, Benoit Donnet
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st International Workshop on Traffic Monitoring and Analysis(TMA'09), Lecture Notes in Computer Science 5537

      ページ: 126-134

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DTS: a Decentralized Tracing System2009

    • 著者名/発表者名
      Kenji Masui and Benoit Donnet
    • 学会等名
      In Proceedings of the 1st International Workshop on Traffic Monitoring and Analysis (TMA'09; May 11, 2009; Aachen, Germany)
    • 発表場所
      Aachen, Germany (Lecture Notes in Computer Science, vol. 5537, pp. 126-134 (2009))
    • 年月日
      2009-05-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi