• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笑顔の特徴情報と心理ストレス反応の関係性についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700245
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関人間総合科学大学 (2010)
早稲田大学 (2009)

研究代表者

菅原 徹  人間総合科学大学, 人間科学部・人間科学科, 助教 (30508362)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード笑顔 / 表情筋 / ストレス / 表情矩形アスペクト比 / 筋電図 / 気分調査 / 針状度 / YG性格検査
研究概要

本研究は、心の健康指標としての笑顔に着目し、心理的な負荷による笑顔の変化様態を明らかにすることを目的とする。若年層を中心に無表情化とコミュニケーション能力の低下が危惧される現在、個人による笑顔形成能力の違いの実態を調査した。その結果、笑顔づくりができない大学生が多数いることが確認できた。また、暗算などの精神的な負荷によって笑顔をつくる表情筋活動が低下すること、音の不快な刺激によっても笑顔の形に影響を与えることがわかった。笑顔づくりの指導に関しては、個人の形成能力に合わせたフェイシャルエクササイズを行う必要があることが示された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 顔の幾何学的特徴を用いた自発的笑顔形成能力の実態調査2010

    • 著者名/発表者名
      菅原徹
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 顔の幾何学的特徴を用いた自発的笑顔形成能力の実態調査2010

    • 著者名/発表者名
      菅原徹
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi