研究課題
若手研究(B)
大脳皮質の神経回路を,「神経回路は情報を効率的に保持・伝達できるようになっている」という仮説(情報量最大化原理)に基づいてモデル化した.細胞の発火率,発火の信頼性などのパラメタを変えて,繰り返し発火系列の出現,神経雪崩現象の出現を再現した.しかしこのモデルは学習則に生物学的に無理があったので,より無理のないモデルを,情報量最大化原理と密接に関連するスパースコーディング仮説に基づいて構築した.このモデルで一次視覚野の単純型細胞と複雑型細胞の選択性を再現した.
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)
Physical Review Letters 106
ページ: 224101-224101
電子情報通信学会技術研究報告 109(1)
ページ: 19-24
FORMA 24(1)
ページ: 17-22
10026051272
Neural Computation 21(4)
ページ: 1038-1067
FORMA 24巻
Neural Computation 21巻
http://www.brn.dis.titech.ac.jp/~ttakuma/