研究課題/領域番号 |
21700279
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
図書館情報学・人文社会情報学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 (2010-2011) 中央大学 (2009) |
研究代表者 |
折田 明子 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 特任講師 (20338239)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 匿名性 / ID / プライバシー / インターネット / アイデンティティ / ソーシャルメディア / プライバシ |
研究概要 |
本研究では、インターネットコミュニティにおいて、利用者の「名乗り」の構造を整理した上で、実証分析およびサービス分析によって、安全な名乗りについて考察を行った。 第一に、実名および仮名・匿名と言った名乗りは、サービス利用におけるID登録や身元確認とは別であることを整理した。 第二に、インターネットコミュニティにおいて、意図せぬ情報発信によって失われる匿名性、プライバシー侵害について考察した。 第三に、大規模電子掲示板を対象とした実証分析により、利用傾向と名乗りの関係性について明らかにした。
|