• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロック制御された動作をする知的DNAナノマシンの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21700331
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生体生命情報学
研究機関東京工業大学

研究代表者

小宮 健  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教 (20396790)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードシグナル変換反応 / カスケード反応 / 分子ビーコン / 鎖交換 / コンバータDNA / 蛍光光度計
研究概要

i)本研究課題の初年度に構築したシグナル変換反応カスケードによって、プログラム通りに指令DNAが順次生成されることを実証した。特定の配列に特異的にハイブリダイゼーションする蛍光色素修飾分子ビーコンを用いたリアルタイム蛍光測定を行い、塩基配列のちがいによる反応効率の詳細な差についてまで検証した。一連の指令DNA生成反応が設計通り進行するためには、各DNA分子および酵素の濃度をはじめ、多様な反応条件のバランスが重要である。生化学実験だけでは発見が困難な最適反応条件を同定するため、反応モデルを構築してシミュレーションを行った。
ii)制御クロック用の指令DNA生成に関して、生成量や時間の任意なプログラミングを実現するため、DNA分子や酵素の濃度、二本鎖形成部分の配列長によって指令DNA生成の様子がどのように変化するかを詳細に検証した。前年度の定量測定による妥当性検証において、モデル予測と実験の結果がよく一致することを確認済みの、複数のDNA配列が競合的に二本鎖を形成する過程のモデルも参考にしながら、多様な条件下での測定を行った。特に、本研究のシグナル変換反応についての時間間隔や生成量比が示す振る舞いについて、設計通りに反応が進行するかどうかを実験で確認した。以上の結果にもとづいて、シグナル変換反応をDNAロジックエンジンと同一の反応容器内で行い、プログラムした時間スケジュール通りに多段階の知的処理動作が自律的に進行するための条件を検証した。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 自律DNA分子計算-in vitroインテリジェンスの構築2010

    • 著者名/発表者名
      小宮健, ジョンA.ローズ, 山村雅幸
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 46 ページ: 700-705

    • NAID

      10027445752

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative design and experimental validation for a single-molecule DNA nanodevice transformable among three structural states2010

    • 著者名/発表者名
      K.Komiya, M.Yamamura, J.A.Rose
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 38 ページ: 4539-4546

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Validation and Optimization of Signal Dependent Operation in Whiplash PCR2010

    • 著者名/発表者名
      K.Komiya, M.Yamamura, J.A.Rose
    • 雑誌名

      Natural Computing

      巻: 9 ページ: 207-218

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Transcription control by a synthetic thermal band pass filter implemented with a single DNA molecule2010

    • 著者名/発表者名
      K.Komiya, M.Yamamura, J.A.Rose
    • 学会等名
      第48回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Operational Design, Tuning, and Experimental Validation of a Single-Molecule Tristate DNA Nanodevice2010

    • 著者名/発表者名
      K.Komiya, M.Yamamura, J.A.Rose
    • 学会等名
      The 16th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2010-06-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 自律DNA分子計算-in vitroインテリジェンスの構築2009

    • 著者名/発表者名
      小宮健, ジョンA.ローズ, 山村雅幸
    • 学会等名
      システム・情報部門学術講演会2009(SSI2009)
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2009-11-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Thermal band pass filter implemented with a bistable DNA2009

    • 著者名/発表者名
      K.Komiya, M.Yamamura, J.A.Rose
    • 学会等名
      第47回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] "Molecular Computing Machineries-Computing Models and Wet Implemantations" in Natural Computing Handbook (G.Rozenberg et al.Eds.)2010

    • 著者名/発表者名
      M.Hagiya, S.Kobayashi, K.Komiya, F.Tanaka, T.Yokomori
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://bio-inspired.chemistry.jpn.com/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 標的核酸の検出方法及びキット2010

    • 発明者名
      小宮健
    • 権利者名
      東京工業大学
    • 産業財産権番号
      2010-275948
    • 出願年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi