• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達期小脳登上線維-プルキンエ細胞間シナプス除去におけるGABA作動性伝達の関与

研究課題

研究課題/領域番号 21700346
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

中山 寿子  東京大学, 大学院・医学系研究科, 特任研究員 (70397181)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードシナプス / 神経回路 / 発達 / 小脳 / プルキンエ細胞 / 登上線維 / シナプス刈り込み / GABA / パッチクランプ / 神経科学
研究概要

小脳プルキンエ細胞は発達初期には複数の登上線維に支配されているが、生後3週間の間に単一登上線維に支配されるようになる(シナプス刈り込み)。本課題では、この過程へのGABA性伝達の関与を調べた。その結果、生後10日から16日目の刈り込み過程に、プルキンエ細胞体へのGABA性抑制性シナプス入力が関与することが分かった。また、GABA性抑制性シナプス入力は、登上線維がプルキンエ細胞体に誘発するカルシウム上昇の大きさを修飾することによってシナプス刈り込みに関与することを示唆する結果も得た。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] GABAwegic inhibition onto Purkinje cell soma is crucial for climbing fiber synapse elimination in developing cerebellum2009

    • 著者名/発表者名
      中山寿子、宮崎太輔、橋本浩一、柳川右千夫、小幡邦彦、渡辺雅彦、狩野方伸
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] GABAergic inhibition onto Purkinje cell soma is crucial for climbing fiber synapse elimination in developing cerebellum2009

    • 著者名/発表者名
      中山寿子
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of climbing fiber inputs to Purkinje cells in the developing rat cerebellum in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      河村吉信、中山寿子、喜多村和郎、狩野方伸
    • 学会等名
      第36回国際生理学会大会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2009-07-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi