研究課題/領域番号 |
21700359
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経科学一般
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
上窪 裕二 順天堂大学, 医学部, 助教 (80509670)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 分子 / 細胞神経科学 / Gタンパク質共役型受容体 / シナプス伝達 / 代謝型グルタミン酸受容体 / アデノシン受容体 / 長期抑圧 / 小脳 / シナプス可塑性 / シグナル・クロストーク / mGluR1 / アデノシンA1受容体 / GABA_B受容体 |
研究概要 |
本研究において、代表者は代謝型グルタミン酸受容体mGluR1とアデノシン受容体A1Rが機能的に相互作用すること見出した。mGluR1は小脳長期抑圧の誘導に関与する分子であり、A1Rはシナプス伝達や神経細胞の興奮性を抑制する分子である。本研究結果から、これらの分子が細胞膜上で近接して共局在している事が明らかとなった。また、A1Rの活性化がmGluR1のシグナル伝達を抑制することで、小脳長期抑圧を弱化することが示唆された。
|