• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RARの活性化はトランスサイレチンを誘導しアルツハイマー病を抑制させうるか?

研究課題

研究課題/領域番号 21700409
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関徳島大学

研究代表者

北岡 和義  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (50432753)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード老化 / アルツハイマー病 / レチノイン酸 / Adam10 / トランスサイレチン / 神経科学 / 学習 / ビタミンA
研究概要

RARの抗アルツハイマー病効果とそのメカニズムを先行研究で認められたトランスサイレチン(TTR)の発現増大に注目し、老化促進マウスであるSAMP8マウスを用いて検討した。結果として、RARの活性化は記憶・学習機能に対して一定の改善効果を示すことが示されたが、タンパクレベルではRAR活性化によるTTRの発現増大は認められなかった。一方で、α-セクレターゼ活性や神経新生に関わるタンパク質であるAdam10がRAR活性化により有意に回復した。本研究で用いたSAMP8マウスでは老化によるアミロイドβの蓄積が認められなかったためにα-セクレターゼ活性による作用は不明であるが、神経新生に関連するとされるHes5の発現量がRAR活性化により増大したこと、Adam10発現量とHes5発現量が有意な相関を示したことから、本研究において認められたRAR活性化による老化に伴う記憶・学習機能の改善は、TTRではなくAdam10-Hes5系の発現の回復と関連することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Disturbance of rapid eye movement sleep in senescence-accelerated mouse prone/8 mice is improved by retinoic acid receptor agonist Am80 (Tamibarotene).2010

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka K, Sano A, Chikahisa S, Yoshizaki K, Sei H.
    • 雑誌名

      Neuroscience. 167(3)

      ページ: 573-582

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Disturbance of rapid eye movement sleep in senescence- accelerated mouse prone/8 mice is improved by retinoic acid receptor agonist Am80 (Tamibarotene).2010

    • 著者名/発表者名
      北岡和義
    • 雑誌名

      Neuroscience (In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Retinoic acid receptors antagonist LE540 attenuates EEG delta power during sleep via dopamine D1 receptor in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka K
    • 学会等名
      Neuroscience 2010
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 年月日
      2010-11-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Retinoic acid receptors antagonist LE540 attenuates EEG delta power during sleep via dopamine D1 receptor in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      北岡和義
    • 学会等名
      Neuroscience 2010
    • 発表場所
      San Diego Convention Center(サンディエゴ)
    • 年月日
      2010-11-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Anticipatory changes in carotid blood flow velocity and cerebral blood flow preceds standing movement.2010

    • 著者名/発表者名
      北岡和義
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2010-05-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 起立動作時における予測的な脳血流量,総頸動脈血流速度の変化2009

    • 著者名/発表者名
      北岡和義
    • 学会等名
      第61回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      山口大学医学部(山口県宇部市)
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Four-week administration of retinoic acid receptors antagonist LE540 attenuates EEG delta power during sleep in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka K
    • 学会等名
      The 6th Congress of Asian Sleep Research Society
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2009-10-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Four-week administration of retinoic acid receptors antagonist LE540 at tenuates EEG delta power during sleep in mice2009

    • 著者名/発表者名
      北岡和義
    • 学会等名
      The 6th Congress of Asian Sleep Research Society
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2009-10-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] レチノイン酸レセプターアゴニストAm80の投与はSAMP8マウスのREM睡眠減少を改善させる2009

    • 著者名/発表者名
      北岡和義
    • 学会等名
      第24回老化促進モデルマウス(SAM)研究協議会
    • 発表場所
      長野県松本市
    • 年月日
      2009-07-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] レチノイン酸レセプターアゴニストAm80の投与はSAMP8マウスのREM睡眠減少を改善させる2009

    • 著者名/発表者名
      北岡和義
    • 学会等名
      第24回老化促進モデルマウス(SAM)研究協議会
    • 発表場所
      公立共済 みやま荘(長野県松本市)
    • 年月日
      2009-07-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi