• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオナノカプセルを用いたHBV感染機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21700466
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

松崎 高志  大阪大学, 産業科学研究所, 特任助教(常勤) (90456939)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードナノバイオロジー / ナノメディスン / HBV / 膜融合ペプチド / 感染機構
研究概要

ヒトB型肝炎ウイルスの表面抗原(HBsAg)Lタンパク質を出芽酵母に発現させて作成した中空ナノカプセル(バイオナノカプセル:BNC)をHBVのモデルウイルスとして用い、HBVの感染機構の中で解明が遅れている膜融合機構をin vitroで詳細に解析した。その結果、HBsAg Lタンパク質のN末領域に新規膜融合モチーフを同定し、連続するフェニルアラニン残基が膜癒合活性の必須アミノ酸残基であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 酵素標識抗体提示バイオナノカプセルを用いた高感度免疫検出法に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      飯嶋益巳, ら
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 396(2)

      ページ: 257-261

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオナノカプセル/リポソーム複合体を用いた薬剤遺伝子デリバリーの研究2009

    • 著者名/発表者名
      粕谷武史, ら
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology 464

      ページ: 147-166

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヒトB型肝炎ウイルス表面抗原Lタンパク質における新規膜融合モチーフの同定と生化学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      土田翔太、松崎高志、谷澤克行
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヒトB型肝炎ウイルス帳面抗原Lタンパク質における新規膜融合モチーフの同定と生化学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      土田翔太、松崎高志、谷澤克行
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(口頭発表,ポスター)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ZZタグ提示型バイオナノカプセルを用いた複数抗原同時検出用バイオイメージング技術の開発2009

    • 著者名/発表者名
      飯嶋益巳, ら
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi