研究課題/領域番号 |
21700475
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
三幡 輝久 大阪医科大学, 医学部, 助教 (30425053)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 肩甲骨 / 肩関節 / インピンジメント / 投球障害肩 / 腱板損傷 / 生体力学的研究 / 腱損傷 |
研究概要 |
肩甲骨の位置異常が、投球動作中のインターナルインピンジメントに及ぼす影響について検討した。新鮮凍結屍体7 肩関節を用いて大結節と肩甲骨関節窩との間に挟まった腱板と上方関節唇にかかる圧力を計測した。肩甲骨内旋角度の増大により、腱板と上方関節唇にかかる圧力は統計学的有意に増大した。このことから野球選手の肩甲骨内旋角度が増加している場合には、インターナルインピンジメントによる腱板損傷や上方関節唇損傷のリスクが高くなると考えられた。肩甲骨の位置異常は投球障害肩を予防する上で重要な診察所見と考える。
|