研究課題/領域番号 |
21700487
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
小幡 亜希子 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 助教 (40402656)
|
研究協力者 |
中村 仁 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 博士後期課程二年
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 生体材料 / 組織工学 / ハイブリッド材料 / 細胞培養 / 立体型不織布 / 骨再建用スキャホールド材料 / エレクトロスピニング / シリコン種イオン |
研究概要 |
本研究課題では、組織工学用のスキャホールドとしての応用を見据えた、立体構造を有する不織布状材料の作製方法を確立し、材料の諸物性・細胞親和性を評価した。細胞の活性を促す機能を付与すべく、生体親和性ポリマーをベースとした材料中に、ケイ酸イオンを溶出する機能をもつセラミックス粒子を分散させた。得られた材料は、柔軟性および弾性を示し、操作性に優れるものであった。また細胞培養試験の結果、細胞が材料内部で旺盛に増殖することがわかった。
|