• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶形状の工夫によるDOI-PET検出器の高性能化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700515
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医用システム
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

稲玉 直子  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (10415408)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードPET検出器 / LGSO結晶 / シンチレータ / DOI検出器
研究概要

がんの診断や早期発見などに有力な手段である陽電子断層撮像法(PET)でより正確な画像を得るために必要な3次元放射線位置検出器(depth-of-interaction:DOI検出器)において、検出器に用いる結晶の形状を変えるという新しい着眼点により性能を向上させた。この手法により、世界の他のグループでは2、3分割分の位置分解能であるのを、8分割にまで分解能を向上することができた。また本手法はどの結晶にも応用できるという普遍性をもつ。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] PET検出器における三角柱状シンチレーション結晶を用いた8層DOI検出法2010

    • 著者名/発表者名
      稲玉直子
    • 学会等名
      第99回日本医学物理学会学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2010-04-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] PET検出器における8層DOI検出法2010

    • 著者名/発表者名
      稲玉直子
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • 年月日
      2010-03-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Proposal of a 8-Layer DOI Detector Composed of Same Scintillation Crystal Elements2009

    • 著者名/発表者名
      稲玉直子
    • 学会等名
      IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • 発表場所
      Hilton Disney World Hotel (Orlando Florida)
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Proposal of a 8-Layer DOI Detector Composed of Same Scintillation Crystal Elements2009

    • 著者名/発表者名
      稲玉直子
    • 学会等名
      IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • 発表場所
      Hilton Disney World Hotel(Orlando Florida)
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi