• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嚥下方法の工夫による薬剤の上部食道停留の予防-維持透析患者を対象として-

研究課題

研究課題/領域番号 21700519
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東北大学

研究代表者

瀬田 拓  東北大学, 病院, 助教 (60328333)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードリハビリテーション医学 / 嚥下 / 薬剤 / 透析患者
研究概要

少量の水でカプセルを内服すると食道に停留してしまうことがある。アンケート調査の結果、維持透析患者の32.5%が、薬剤のどにつかえた経験があると同答した。つかえ感の原因の1つに上部食道での停留があるが、嚥下造影検査の結果、右頸部同旋により左梨状陥凹を経由するよう誘導すれば、停留を予防できる可能性があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者の誤嚥性肺炎 各論.非経口栄養のマネジメント2010

    • 著者名/発表者名
      瀬田拓、佐藤舞
    • 雑誌名

      老年医学

      巻: 48-12巻 ページ: 1669-1673

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 誤嚥対策におけるピットホール2009

    • 著者名/発表者名
      瀬田拓
    • 雑誌名

      リハビリテーションに際して.喉頭.

      巻: 21-2巻 ページ: 83-85

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] OE法による投与が消化管運動を改善させたと思われた一例2011

    • 著者名/発表者名
      瀬田拓
    • 学会等名
      東北静脈経腸栄養研究会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 「摂食・嚥下障害患者の栄養」経管栄養の適応・種類と特徴・合併症2011

    • 著者名/発表者名
      瀬田拓
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi