研究課題/領域番号 |
21700534
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
寒竹 司 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30464324)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 脊髄損傷 / 機能的電気刺激 / ニューロリハビリテーション / リハビリテーション |
研究概要 |
脊髄再生治療と併用可能な針電極を使用したラット後肢機能的神経筋電気刺激治療モデルを開発した.正常ラットによる刺激条件の設定後に,脊髄不全損傷ラットの機能的電気刺激治療を行い,三次元歩行解析により短期での後肢共同運動の改善を認めた.機能的神経筋電気刺激治療は脊髄損傷後早期,或いは脊髄再生治療後の早期の運動機能訓練としての有用性が示唆された.
|