• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動きを誘発するあいのてシステムの開発とメディアアートによるリハビリテーション支援

研究課題

研究課題/領域番号 21700573
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関筑波大学

研究代表者

内山 俊朗  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (50334058)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードメディアアート / リハビリテーション / 感性 / デザイン
研究概要

本研究は、メディアアート作品をリハビリテーションに活用し、本人が表現者として主体的に加わるリハビリテーション支援機器の開発を目標としている。研究の実施内容は以下のとおりである。1.コア技術として、あいのてが身体動作を誘発することに着目したあいのてシステムの開発を行った。2.コア技術を応用し、身体動作によるからだのリハビリと、社会的交流によるこころのリハビリを支援するメディアアート作品の制作と効果の検証を行った。3.雑誌論文、国際会議、イベント、マスメディアを通して発表を行い社会への浸透を行った。これらにより、本研究は今後もさらに高い感性価値を持ったリハビリテーション支援機器開発の手がかりとなることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (32件)

  • [雑誌論文] 社会的音楽インタラクションのためのインタフェース開発2011

    • 著者名/発表者名
      内山俊朗、鎌谷崇広、京谷実穂、鈴木彩乃、鈴木健嗣
    • 雑誌名

      デザイン学研究作品集 No.16

      ページ: 30-33

    • NAID

      110008662346

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的音楽インタラクションのためのインタフェース開発2011

    • 著者名/発表者名
      内山俊朗、鎌谷崇広、京谷実穂、鈴木彩乃、鈴木健嗣
    • 雑誌名

      デザイン学会作品集

      巻: 16 ページ: 30-33

    • NAID

      110008662346

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 赤ちゃん型ロボット「YOTARO」2010

    • 著者名/発表者名
      國村大喜、小野千代子、平井まどか、松崎ワグナ哲也、村本政忠、内
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 15 ページ: 279-288

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] メディアアートによるリハビリテーション支援SAT10周年記念TXテクノロジー・ショーケースinつくば2010

    • 著者名/発表者名
      内山俊朗、鎌谷崇広、鈴木彩乃、鈴木健嗣
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-12-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] メディアアートによるリハビリテーション支援2010

    • 著者名/発表者名
      内山俊朗、鎌谷崇広、鈴木彩乃、鈴木健嗣
    • 学会等名
      SAT10周年記念TXテクノロジー・ショーケースinつくば
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-12-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 【受賞】

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2009年12月:アジアデジタルアート大賞入賞

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年2月:音の彫刻コンクール最優秀賞

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年3月:情報処理学会シンポジウム インタラクティブ2010発表賞

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年12月:アジアデジタルアート大賞入賞

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 【展示】

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2009年8月:アジアデジタルアート大賞東京展(東京ミッドタウン)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2009年8月:アクシスギャラリー第4回金の卵展(六本木アクシスギャラリー)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2009年9月:バルーン・フィルハーモニー交響楽団演奏会(筑波大学講堂)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2009年10月:メディアアートフェスティバル2009(静岡文化芸術大学)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年1月:オトダスト3(STUDIO CUBE 326)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年2月:音の彫刻コンクール受賞作品展(奥大井音戯の郷)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年3月:こころの科学フェスタ(筑波大学総合交流会館)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年3月:kansei x tsukuba x desgin展(六本木アクシスギャラリー)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年7月:SIGGRAPH 2010 Emerging Technology(アメリカ)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年8月:インタラクティブ東京(日本科学未来館)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年10月:メディアーアートナイト(代官山)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 【講演】

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年11月19日:「人の感性に近づくUIデザイン」JEITA社団法人電子情報技術産業協会 ヒューマンインターフェースデザイン専門委員会(筑波大学)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年12月14日:「感性と音楽と遊び」工学院 大学情報学部 情報デザイン学科 未来エンタテインメント(工学院大学)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年12月23日:「メディアアートでこころを動かす」筑波大学公開講座 感性認知脳科学が解き明かす 脳とこころの不思議(つくば国際会議場)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 【報道関連】

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2009年11月28日:日本テレビ「はんにゃのこの手があったか!」

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2009年12月8日:テレビ朝日「スーパーモーニング」

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2009年12月8日:テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年5月18日:テレビ朝日「さきっちょ」

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2010年11月10日:TBS「革命×テレビ」

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 【ホームページ】

    • URL

      http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/~uchiyamalab/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 【作品展示】2010年10月:メディアーアートナイト(代官山)、2010年12月:感性認知脳科学が解き明かす脳とこころの不思議(つくば国際会議場)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 【テレビ放映】テレビ朝日「さきっちょ」、TBS「革命×テレビ」

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] Webサイト

    • URL

      http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/~uchiyamalab/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 【受賞】アジアデジタルアート大賞入賞2009年12月、音の彫刻コンクール最優秀賞:2010年2月【作品展示】アジアデジタルアート大賞東京展(東京ミッドタウン)2009年8月、アクシスギャラリー第4回金の卵展(六本木アクシスギャラリー)2009年8月、バルーン・フィルハーモニー交響楽団演奏会(筑波大学講堂)2009年9月、メディアアートフェスティバル2009(静岡文化芸術大学)2009年10月、オトダスト3(STUDIO CUBE326)2010年1月、音の彫刻コンクール受賞作品展(奥大井音戯の郷)2010年2月、こころの科学フェスタ(筑波大学総合交流会館)2010年3月、kansei×tsukuba×desgh展(六本木アクシスギャラリー)2010年3月【テレビ放映】テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」、テレビ朝日「ス「パーモーニング」、日本テレビ「はんにゃのこの手があったか!」

    • URL

      http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/~uchiyamalab/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi