• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大正期の野外教育に関する比較史的研究-地域性を基盤とした活動に着目して-

研究課題

研究課題/領域番号 21700608
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 身体教育学
研究機関玉川大学 (2010-2011)
千葉大学 (2009)

研究代表者

野口 穂高  玉川大学, 教育学部, 助教 (60434263)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード地域性 / 教育史 / 野外教育 / 大正期 / 教育学 / 野外教育史 / 身体教育学 / 身体教育
研究概要

本研究では、大正期の各道府県の公私立小学校で実施された野外教育の特質を検討した。その結果、東京府や大阪府など大都市圏では健康増進を主目的とする欧米型の野外教育が中心であったこと、一方で、地方都市における実践では、欧米型の野外教育の影響を受けながらも、地域的な特色を生かした活動を実施している事例があったことを明らかにした。このような地域性を活かした活動の具体例としては、地域の史跡見学や社会見学、野外教育における食事に地元の食材を使用することなどが挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 大正期における「虚弱児童」の教育問題化と「野外教育」2012

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部論叢

      巻: 1巻 ページ: 47-46

    • NAID

      40020117692

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大正期の地方都市における林間学校受容に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部論叢

      巻: 1巻 ページ: 91-110

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大正期の地方都市における林間学校受容に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      論叢

      巻: 1 ページ: 91-110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 赤坂臨海教育団紛擾に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大正期の東京市における「都市児童」の教育問題と「野外教育」2009

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      教育史学会第53回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大正期の東京市における「都市児童」の教育問題と「野外教育」2009

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi