研究課題/領域番号 |
21700622
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 福岡大学 (2010) 京都府立医科大学 (2009) |
研究代表者 |
安藤 創一 福岡大学, スポーツ科学部, 助教 (50535630)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 運動 / 反応時間 / 周辺視野 |
研究概要 |
本研究の目的は、一過性の運動が周辺視野での知覚能力に及ぼす影響について検討することであった。通常環境下と低酸素環境下で行われた実験1の結果から、脳の組織酸素飽和度が低下すればするほど周辺視野の知覚能力が低下することが明らかとなった。さらに、実験2から高強度の運動中には周辺視野に注意を向ける能力が低下する可能性が示唆された。これらの結果から、サッカーなどの球技において周りが見えなくなる生理学的要因の解明につながることが期待される。
|