• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋機能低下を反映する筋機能評価方法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21700631
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関国士舘大学 (2010-2011)
早稲田大学 (2009)

研究代表者

江川 陽介  国士舘大学, 文学部, 講師 (10434341)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードトレーニング / 機能評価 / 筋機能 / 徒手筋力検査 / 携帯電話 / 電磁波 / 遠心性収縮 / 筋機能評価 / ハムストリングス / 短下肢
研究概要

経験的に現場で行われている筋出力評価の医科学的根拠を示すため、筋にどのような負荷様式、負荷の大きさをかけて評価すれば筋機能を反映するのかを、筋生理学的観点から客観的に検討した。その結果、機械を用いた評価では最大筋力の30%程度の力で被験筋に負荷をかけると、筋生理学的に同一筋の左右差が観察されたが、徒手筋力検査では最大筋力付近でも力の出しやすさに差が生じていた。また、等尺性筋力発揮にて筋機能を評価するには、求心性収縮様式よりも、遠心性収縮様式による筋力発揮のほうが、臨床現場で使用する筋力検査として有用であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 携帯電話の電磁波が下肢の筋力に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      江川陽介、鳥居俊、和田匡史
    • 学会等名
      第66回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      山口県海峡メッセ下関
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 携帯電話の電磁波が下肢の筋力に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      江川陽介
    • 学会等名
      第66回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      山口県下関市
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 筋機能低下を反映する筋評価方法の検討~第1報~2009

    • 著者名/発表者名
      江川陽介
    • 学会等名
      第64回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      新潟・朱鷺メッセ
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 筋機能低下を反映する筋評価方法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      江川陽介、鳥居俊
    • 学会等名
      第64回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      新潟県朱鷺メッセ
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi