研究課題/領域番号 |
21700659
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
青木 健 日本大学, 医学部, 助教 (60332938)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | スポーツ生理学 / サーカディアンリズム / 脳循環 / 体温調節 / 温熱環境 / 脳循環調節 / 起立耐性 / 人間 / 運動 / 冷却刺激 / 温熱刺激 |
研究概要 |
入浴など高温環境下では、倒れやすい状態となる。本研究では温熱負荷、全身冷却および運動負荷時の一過性血圧低下に対する循環調節機能の日内変動特性について各実験を行い、朝に予見される機能低下の予防となるか否かを検討することを目的とした。結果、温熱負荷中の一過性血圧低下に対する循環調節機能は、朝に比べ夕方のほうが優れていた。さらに全身冷却や運動負荷による機能の向上にも日内変動特性が存在した。
|