• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期の起床時体温低値は、習慣的な運動で改善できるか?

研究課題

研究課題/領域番号 21700675
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用健康科学
研究機関植草学園大学

研究代表者

小泉 佳右  植草学園大学, 教育学部, 准教授 (20425359)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード健康教育 / 体温 / 運動 / 幼児 / 自律神経 / 身体活動量 / 組織血液量
研究概要

幼稚園年長児を対象とし、1日の鼓膜温変動を調査した。起床直後の体温が、平均から標準偏差を減じた値よりも低い値を示した「起床時体温低値群」と、その他の「比較対照群」と群分けして比較検討したところ、起床時体温低値群では比較対照群に比べて、起床直後,夕食直前及び就寝直前の鼓膜温が低かった。また、起床時体温低値群では、低負荷運動中における心電波形の高周波成分が低値であり、心臓副交感神経応答は低い可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 起床時体温低値児の体温日内変動特性2010

    • 著者名/発表者名
      小泉佳右
    • 学会等名
      第65回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      千葉商科大学
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi