研究課題/領域番号 |
21700690
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
重松 良祐 (重松 良佑) 三重大学, 教育学部, 准教授 (60323284)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 加齢 / 体力 / 認知機能 / QOL / 継続 / 高齢者 / 特定高齢者 / 介護予防 / 運動 / クオリティ・オブ・ライフ |
研究概要 |
高頻度の教室介入を実施しなくても、本研究で考案した運動プログラムによって特定高齢者の身体機能・体力に効果をもたらす可能性が示唆された。また、このプログラムは「通信型プログラム」としても活用可能であることが示唆された。介護が必要になる可能性の高い特定高齢者にとって、自宅で運動を実施できることは介護予防のためにも重要である。今後は、注意機能やQOL改善のための内容を加えるとともに対象者数を増やして効果を検証していくことが必要である。
|