研究課題/領域番号 |
21700694
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
村木 里志 九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 准教授 (70300473)
|
研究協力者 |
福田 修 独立法人産業技術総合研究所, 生産計測技術研究センター, 主任研究員 (20357891)
福元 清剛 九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 学術研究員 (60600129)
能登 裕子 九州大学, 大学院・芸術工学府, 博士課程大学院生
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 高齢者 / 介護予防 / 筋量 / 超音波 / 生活動作 |
研究概要 |
高齢者にとって下肢の筋力は日常生活動作(ADL)能力を維持するために重要である.しかしながら,筋力の測定は最大筋張力を求めることから,筋や関節への負担が大きく危険である.それゆえ,我々は筋力と相関が高い筋横断面積に着目し,超音波装置を用いた筋横断面積の計測システムを開発した.そして,性,年齢や体型を考慮した大腿部筋横断面積の標準値を作成し,中高齢者における大腿部の筋横断面積とADL能力との関係を分析した.
|