研究課題/領域番号 |
21700738
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
山口 智子 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (70324960)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 野菜 / 地域特産野菜 / 米粉 / 抗酸化性 / ラジカル捕捉活性 / ポリフェノール / 食品 / 農林水産物 / 米粉パン |
研究概要 |
地域特産野菜の栄養性・機能性を解明するとともに、昨今、注目の集まっている米粉を使った食品への拡大利用について検討した。まず、奈良県と新潟県の地域特産野菜の抗酸化性と総ポリフェノール含量を明らかにし、その中で比較的高い抗酸化性を示した女池菜の乾燥粉末を用いて、機能性と嗜好性に優れた米粉パンを焼成することができた。高機能性をもつ食品の提供ならびに地域特産野菜と米粉の利用拡大を通して食糧自給率の向上につながることが期待できる。
|