• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

いつでも、どこでも、誰もが参加できるユビキタスラーニングを活用した理科教育の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21700785
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関新潟大学

研究代表者

興治 文子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60409050)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード数学 / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 情報 / 理科教育 / ICT活用 / 教材開発
研究概要

理科に対する児童・生徒の関心や学習意欲を高め、効果的に科学概念を構築するためのICTを活用した教材を開発し、初等・中等・高等教育現場において授業実践を行いい、その効果と課題について明らかにした。特に、次世代の教育現場でのIT環境を視野に入れ、いつでも、どこでも、誰もが参加できるユビキタス環境での理科教育のあり方を中心に研究を行った。これら研究の成果を踏まえ、理科指導力を持った教員の養成と研修の機会を設け、地域の理科教育に還元すると共に、国内外の学会で発表し、普及活動に取り組んだ。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] 科学教育創成期における熱と温度の学習と現代の理科教育への具現化2011

    • 著者名/発表者名
      興治文子
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: 683 ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学生による中学理科の教育実践-実験を中心とした多様なICT活用とその効果-2011

    • 著者名/発表者名
      平中宏典
    • 雑誌名

      2011PCカンファレンス論文集

      ページ: 234-237

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Active Learning型授業を創新するミリ秒分解能ICT基盤システムの新展開2011

    • 著者名/発表者名
      畠山森魚
    • 雑誌名

      2011PCカンファレンス論文集

      ページ: 412-413

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 1/1000秒の世界が拓くICTを活用した理科教育2010

    • 著者名/発表者名
      興治文子、小林昭三
    • 雑誌名

      可視化情報学会誌

      巻: 30 ページ: 108-114

    • NAID

      10026356727

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Towards Scientific Concept Acquisition under Ubiquitous Environment2010

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Okiharu、Akizo Kobayashi
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1263 ページ: 139-142

    • NAID

      120006749053

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミリ秒分解能ICT活用によるアクティブ・ラーニング型概念形成の進展2010

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 雑誌名

      2010PCカンファレンス論文集

      ページ: 325-328

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ICTを基盤とした物理教材の開発と活用の推進 -新潟大学でのとりくみ-2009

    • 著者名/発表者名
      興治文子
    • 雑誌名

      CIEC研究会論文誌 Vol.1

      ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 衝突現象の効果的概念形成とICT-Based Active Learning-ミリ秒分解能で分子運動・波動・衝突の世界をすっきりと解明-2009

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 雑誌名

      CIEC研究会論文誌 Vol.1

      ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICTを活用した理科支援事業と人的ネットワーク構築2009

    • 著者名/発表者名
      興治文子
    • 雑誌名

      2009PCカンファレンス論文集

      ページ: 277-280

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ICTをベースに衝突現象などでアクティブ・ラーニング2009

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 雑誌名

      2009PCカンファレンス論文集

      ページ: 335-338

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Towards Scientific Concept Acquisition under Ubiquitous Environment

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Okiharu
    • 雑誌名

      The American Institute of Physics (掲載決定)

    • NAID

      120006749053

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Active Learning Approaches by Visualizing ICT Devices with Milliseconds Resolution for Deeper understanding in Physics

    • 著者名/発表者名
      Akizo Kobayashi
    • 雑誌名

      The American Institute of Physics (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最新のICT-basedアクティブ学習法による科学概念形成法の新展開-ミリ秒の分解能で解き明かす・衝突・分子運動・電磁現象・弦振動-

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 雑誌名

      2009年度 自然科学教育と実践 (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ICT活用したActive Learning型教育研究と実践2012

    • 著者名/発表者名
      興治文子
    • 学会等名
      「科学教育の形成・課題・新展開」研究会・シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ミリ秒分解能ICT活用したActive Learning型授業研究2012

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 学会等名
      日本物理学会第67年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ICT-based Distinguished In-service Pre-service Teacher Training2011

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Okiharu、Akizo Kobayashi
    • 学会等名
      International Conference on Physics Education
    • 発表場所
      メキシコシティ(メキシコ)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Re-form Teacher Consciousness2011

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Okiharu
    • 学会等名
      International Conference on Women in Physics
    • 発表場所
      ステレンボッシュ(南アフリカ)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Promotion of Active-Learning based on ICT Tools with Milliseconds Resolution for Deeper Understanding of Core Concepts in Physics Education2011

    • 著者名/発表者名
      Akizo Kobayashi
    • 学会等名
      International Conference on Physics Education
    • 発表場所
      メキシコシティ(メキシコ)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ミリ秒分解能ICT活用によるActive Learning型科学授業モジュールの新展開2011

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Active Learning with ICT Devices in Science Education2011

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Okiharu
    • 学会等名
      NTNU-HU-SNU Joint Symposium on Science Education
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科の力学分野におけるICT活用2010

    • 著者名/発表者名
      興治文子
    • 学会等名
      日本理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ICT活用したアクティブラーニング型・概念形成授業の新展開2010

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 学会等名
      日本理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 科学が好きな子どもの育成~素朴概念から科学概念の形成への転換~2010

    • 著者名/発表者名
      興治文子
    • 学会等名
      ソニー科学教育研究会(SSTA)新潟支部総会
    • 発表場所
      新潟市立白新中学校(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ICT-based student conceptual understanding with real-time analysis tools2010

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Okiharu、Akizo Kobayashi
    • 学会等名
      GIREP-ICPE-MPTL2010
    • 発表場所
      ランス(フランス)
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ICT-based student conceptual understanding with real-time analysis tools2010

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Okiharu
    • 学会等名
      GIREP-ICPE-MPTL2010
    • 発表場所
      ランス,フランス
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Innovation of Active-Learning on Physic Education by Visualizing ICT-Devices with Milliseconds Resolution for Promotion of Conceptual Understanding2010

    • 著者名/発表者名
      Akizo Kobayashi
    • 学会等名
      GIREP-ICPE-MPTL2010
    • 発表場所
      ランス,フランス
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Distinguished Science Teacher Training Project2010

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Okiharu
    • 学会等名
      13th Hokkaido University-Seoul National Joint Symposium, "Comparative Study of Science Teacher Education at Formal and Informal Educational Settings in Korea and Japan"
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 新潟大学のコア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成プログラムにおける地学分野の指導力向上へ向けた取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      平中宏典
    • 学会等名
      日本第四紀学会2010大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ミリ秒分解能ICTツールで衝突の力学や波動現象をアクティブ・ラーニング2010

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ユビキタス時代のICTを活用した科学概念形成2009

    • 著者名/発表者名
      興治文子、小林昭三
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] ICTを基盤にした科学概念形成に効果的なアクティブ・ラーニング・モジュール2009

    • 著者名/発表者名
      小林昭三
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi