• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学の教員養成における地域の教育現場との連携協力に基づいたプログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 21700823
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関帝京平成大学

研究代表者

大貫 麻美  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 講師 (40531166)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード教員養成 / 初年次教育 / カリキュラム・教授法開発 / 大学と地域との連携 / 学校ボランティア / 文系大学生の特徴 / 大学と地域の連携 / 文系大学生がもつ科学観 / 文章表記・表現力の育成 / 学校ボランティア活動
研究概要

大学の教員養成に関し地域との連携協力に基づいた2つの学習プログラムを開発、実践し成果を得た。(1)地域の小学校における定期的かつ継続的なボランティア活動を中心としたプログラム。(2)科学者や科学技術に対する親近感の形成と科学的情報を正確に理解することの重要性を認知することを目的とした地域の健康福祉センターの保健士による講習を導入したプログラム。前者については実施先の小学校で学習活動支援、環境整備支援、安全対策支援のいずれでも有効であったことが示された。後者については、学生がプログラムの有効性を理解するとともに、科学者に対する先入観と実際の講師との違いを認識したことがわかった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 大学生の科学に関する認識とそれに呼応した実践-帝京平成大学現代ライフ学部児童学科における取り組み-2011

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 雑誌名

      帝京平成大学紀要 Vol.22、No.1

      ページ: 1-9

    • NAID

      120006722981

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小学校における大学生による学校ボランティア活動の有効性と活動が初年次学生に与える影響-帝京平成大学現代ライフ学部児童学科における実践-2011

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美、瀧澤繁雄、中村勉、小林賢司、渋谷誠司、武澤隆
    • 雑誌名

      帝京平成大学紀要 Vol.22、No.1

      ページ: 21-28

    • NAID

      120006722804

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小学校における大学生による学校ボランティア活動の有効性と活動が初年次学生に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美・瀧澤繁雄, 他4名
    • 雑誌名

      帝京平成大学紀要 第22号

      巻: 1巻 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生の科学に関する認識とそれに呼応した実践-帝京平成大学現代ライフ学部児童学科における取り組み-2011

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 雑誌名

      帝京平成大学紀要 第22号

      巻: 1巻 ページ: 1-10

    • NAID

      120006722981

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 文意を正確に伝える表現力の向上をめざして-学校ボランティア報告書に見られる誤表記の分析-2010

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美・藤平洋子
    • 雑誌名

      帝京平成大学紀要 Vol.21、No.2

      ページ: 155-166

    • NAID

      40017082128

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文意を正確に伝える表現力の向上をめざして-学校ボランティア報告書に見られる誤表記の分析-2010

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美・藤平洋子
    • 雑誌名

      帝京平成大学紀要 第21巻第2号

      ページ: 155-166

    • NAID

      40017082128

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 学校ボランティア活動に伴う大学1年生の意識の変容2011

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 学会等名
      初年次教育学会第3回大会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 学校ボランティア活動に伴う大学1年生の意識の変容2010

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 学会等名
      初年次教育学会 第3回大会
    • 発表場所
      高千穂大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 帝京平成大学現代ライフ学部児童学科が2011年に作成した印刷物『児童学科研究論集』(第1号)において、本研究成果に関し以下の2件を発表。

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 菅井勝雄・大貫麻美、正統的周辺参加論からみた学校ボランティア活動の在り方、pp.17-30、2011.

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 大貫麻美、地域との連携協力を取り入れた教員養成の在り方、pp.59-66、2011.

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 帝京平成大学現代ライフ学部児童学科が作成した印刷物「児童学科研究論集 第1号」において,本研究成果に関し以下の2件を発表。「菅井勝雄・大貫麻美:正統的周辺参加論からみた学校ボランティア活動の在り方(pp.17-30)」,「大貫麻美:地域との連携協力を取り入れた教員養成の在り方」(pp.59-66)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi