• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山中馬車鉄道客車の復原に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700843
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関金沢工業大学

研究代表者

山崎 幹泰  金沢工業大学, 環境・建築学部, 准教授 (10329089)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード産業考古学 / 馬車鉄道 / 科学技術史 / 鉄道史
研究概要

明治32年(1899)から大正2年(1913)まで、加賀・山中温泉へ温泉客を誘致するために、馬車鉄道が利用されていた。馬車鉄道とは、レールの上を馬車が走る軌道のことである。加賀市内で発見された、その山中馬車鉄道の客車の二遺構の実測図を作成し、関係する資料・図面の収集を行った。馬車鉄道の設立経緯、運行状況、電化に転換する経緯などを明らかにし、遺構の実測図と資料の分析に基づいて、客車の復原案を作成した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 山中馬車鉄道株式会社とその客車の遺構について2009

    • 著者名/発表者名
      山崎幹泰
    • 雑誌名

      北陸都市史学 5号

      ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 山中馬車鉄道株式会社とその客車の遺構について2009

    • 著者名/発表者名
      山崎幹泰
    • 雑誌名

      北陸都市史学会誌 15

      ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www2.kanazawa-it.ac.jp/archhist/archhistpage14.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.kanazawa-it.ac.jp/archhist/archhist_page14.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi