研究課題
若手研究(B)
弥生時代のニワトリの骨の形態は、現在動物園などでセキショクヤケイとして飼育されている個体と同程度にしか家畜化が進んでいないことを明らかにした。この結果を受けて、遺跡から出土したキジ科の骨の非計測形質に基づく同定基準を作成し、弥生時代のニワトリの検出例を再検討した。また、縄文時代前期~江戸時代の日本各地の20遺跡から出土した鳥類遺体を分析し、ニワトリとガチョウの骨の検出に努めた。
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件) 図書 (3件) 備考 (10件)
動物考古学
巻: 28 ページ: 23-33
40018936404
日本鳥学会誌
巻: 60 号: 1 ページ: 100-104
10.3838/jjo.60.100
10029860019
東温史談
巻: 6 ページ: 99-106
青谷上寺地遺跡出土品調査研究報告
巻: 7 ページ: 56-68
Birds in Archaeology, Proceedings of the 6th Meeting of the ICAZ Bird Working Group in Groningen (23.8-27.8.2008)
ページ: 255-260
雑司が谷III
ページ: 989-992
巻: 5 ページ: 144-148