研究課題/領域番号 |
21700860
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 (2010) 立正大学 (2009) |
研究代表者 |
中村 洋介 独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 産総研特別研究員 (80386515)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | B級活断層 / 内陸直下型地震 / 地震の再来間隔 / 長期評価 / 活断層 / 平均変位速度 / 河成段丘 / 地形 / 変動地形 |
研究概要 |
本調査ではB級の逆断層を研究対象として調査を行った.北陸地方の活断層(魚津断層,森本-富樫断層)では地震の再来間隔に揺らぎが認められる可能性が高いことが判明したのに対し,深谷断層ならびに山形盆地断層では最近数万年間に限ってはほぼ等間隔で地震を発生させている可能性が高いことが判明した.今後は比較対象として調査を始めている九州北部の活断層やこれから調査を予定している東北地方の活断層(千屋断層,庄内平野東縁断層)などのデータを蓄積し,地震の再来間隔の揺らぎがどのような条件下で発生するのかを解明して行きたいと考えている.
|